読書にワインに簡単マリアージュ
読書にワインに簡単マリアージュ
毎月、数多くの書籍を乱読する私。
タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。
また、暇潰しに購入する場合と様々です。
そんな乱読人間の私が、ご推薦するのは人物。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pjefrjk3jk232323232.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pjefrjk3jk232323232.jpg" alt="pjefrjk3jk232323232.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ ムッソリーニの正体
舛添要一 著
おすすめ度:★★★★☆
私は人の歴史や考え方に興味があります。
それが誰であれ間違った所はどこか、関心がある。
勿論、
素晴らしい業績を残した人からはその素晴らしさを。
今回は間違った方向でイタリア人を導いた男。
昔、関口 宏さんの番組、知ってるつもりで拝見した。
ムッソリーニが愛人と吊るされている映像だ。
とても恐怖を感じた。
どんな行いでこのような状態になったのかと。
そして私の好きなクラシック音楽。
私の好きな演奏家はこの時代の人たちだ。
イタリアではファチズムに反対のトスカニーニ。
そしてドイツにとどまりユダヤ人の手助けになろうとしたフルトヴェングラー。
ワルターはナチスからの嫌がらせ脅しでアメリカは渡る。
またカルロス クライバーの父エーリッヒも南米へ・・・。
あの時代の芸術家は苦しい時代を背負っていたのだ。
芸術は時代背景を知ると理解しやすい。
今だから考える書籍だと思う。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/piuiuiui1221.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/piuiuiui1221.jpg" alt="piuiuiui1221.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そして・・・・。
ドイツのリースリング トロッケン。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pjhjhjhghgf4545.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pjhjhjhghgf4545.jpg" alt="pjhjhjhghgf4545.jpg" border="0" width="300" height="221" />
手造りアスパラ天。
やはり定番のマリアージュ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ppppghghghghxcxcx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ppppghghghghxcxcx.jpg" alt="ppppghghghghxcxcx.jpg" border="0" width="300" height="221" />
私流、ごぼう天
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pgsgsygshsgqsqswqswq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pgsgsygshsgqsqswqswq.jpg" alt="pgsgsygshsgqsqswqswq.jpg" border="0" width="300" height="221" />
手造りカマンベール&生ハムの天ぷら。
カマンベールは小切れされているのが簡単。
短時間で簡単に作れる、チーズの中はとろとろ・・・
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pdkdkkdwlk123121.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pdkdkkdwlk123121.jpg" alt="pdkdkkdwlk123121.jpg" border="0" width="300" height="221" />
そして買ったシューマイ。
豚の甘い油を同種の酸が受け流す。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pkjfkejiejkw23222.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pkjfkejiejkw23222.jpg" alt="pkjfkejiejkw23222.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2021年8月16日
クラシック音楽とワインを楽しむ。
クラシック音楽とワインを楽しむ。
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。
クラシック音楽史上の作曲家。
彼らはやはり天才である。
ロマン派の先駆けベルリオーズ。
彼はピアノは弾けずギターで作曲。
これは有名な話である。
彼は医師を目指す程の頭脳明晰。
その著書、管弦楽法は後世に影響を与えた。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gtertertejeorerkerr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gtertertejeorerkerr.jpg" alt="gtertertejeorerkerr.jpg" border="0" width="300" height="221" />
シャルル・ミュンシュはベルリオーズの幻想交響曲を好んで指揮。
彼のこの作品への邁進ぶりは凄い。
この狂気で天才的作品を真価を魅せてくれる。
1962年4月9日、ボストン交響楽団
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/efefeffj4545.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/efefeffj4545.jpg" alt="efefeffj4545.jpg" border="0" width="296" height="296" />
まずは豪州スパークリング。
私的評価:88点
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
87点以下:・・・・・
あくまでも当店評価です。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20210814110622360.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20210814110622360.jpg" alt="elfldfl;pfl7676" border="0" width="300" height="221" />
私流、しいたけの天ぷら
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/pfkjfkgfj3k42234.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/pfkjfkgfj3k42234.jpg" alt="pfkjfkgfj3k42234.jpg" border="0" width="300" height="221" />
自分で揚げるから肉厚しいたけに出来る。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/eerrrgrgfr56545.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/eerrrgrgfr56545.jpg" alt="eerrrgrgfr56545.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そしてモンペリエで珍しい
ゲヴュルツトラミネール。
アルザスと違いアロマティックさが控えめ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gqqwqeqwqeeqwewewe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gqqwqeqwqeeqwewewe.jpg" alt="gqqwqeqwqeeqwewewe.jpg" border="0" width="300" height="221" />
私流、アスパラの天ぷら
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/eghgrgr5656565.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/eghgrgr5656565.jpg" alt="eghgrgr5656565.jpg" border="0" width="300" height="221" />
衣を薄くした・・・・。
岩塩を振り掛けるとより合う。
私の天ぷら専用鍋
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gertrtrktrtorktorkt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gertrtrktrtorktorkt.jpg" alt="gertrtrktrtorktorkt.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2021年8月15日
昨日、家飲み&クラ音・・・。
昨日、家飲み&クラ音・・・。
当店店主は芸術とワインに造詣が深い。
そんな私から・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqwqwqsaasffgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqwqwqsaasffgf.jpg" alt="wqwqwqsaasffgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />
私の大好きなブラームス。
若き頃はイケメン。
晩年は威厳のあるお姿に変貌。
ベートーヴェンの流れをくむ後期ロマン派の代表格。
シューマンという恩人に敬意を払いつつもクララに密かな恋。
偉大な作曲家でありながら後進に親切。
あのドボルザークも彼がお膳立て。
友人と仲たがい、関係修復の為に作曲、助言を受け融和。
また、一説には使用人にも財産の一部を分け与えた、とか。
★ アルト・ラプソディー
クリスタ・ルートヴィヒ
オットー・クレンペラー指揮
フィルハモニア管弦楽団
1962年 録音
ブラームスの失恋から創作された傑作。
シューベルトの冬の旅と並び2大失恋ソング。
ゲーテの冬のハルツ紀行からの創作。
ブラームスらしく深い味わい。
冬の旅程絶望的ではなく解決する結末は安らぎすら覚える。
アルトのルートヴィヒも温もりある声でいい。
あなたの竪琴が・・・と精神が脱却し達観する様は感動的。
ブラームスは多くの合唱曲を残している。
常に声楽は意識していたものと思われる。
その点はグスタフ・マーラーも似ている。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasqwqwkhjh.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasqwqwkhjh.jpg" alt="sasasqwqwkhjh.jpg" border="0" width="300" height="350" />
カリフォルニアのシャルドネ。
樽が効いたこれぞ米国ワイン。
今ではこの手の作品は少なくなっている。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/igdfdffwwrweh.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/igdfdffwwrweh.jpg" alt="igdfdffwwrweh.jpg" border="0" width="300" height="221" />
カレイのポワレ ブルチーズソース
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/saasasasasaokokokokzxzxzxz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/saasasasasaokokokokzxzxzxz.jpg" alt="saasasasasaokokokokzxzxzxz.jpg" border="0" width="300" height="221" />
そして同じく味変でレンコンソース
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqgrigjrogjirjgirjgffds.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqgrigjrogjirjgirjgffds.jpg" alt="qqqqqqqqqqqgrigjrogjirjgirjgffds.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2021年8月14日
野外コンサートを聴きながら・・・・。
野外コンサートを聴きながら・・・・。
ラフマニノフ。
あの時代、まだロマン派を感じさせる。
時代は進んでいるのに・・・。
もう既に巨星ワーグナーやドビュッシーが革命を起こした後。
時代はシェーンベルクが十二音技法でパンドラの箱を開けていた。
でも私はロマンティシズムをたたえる彼が好き。
ですからフィギアスケートでも採用されるんでしょ。
昨日は、素晴らしいシェーンブルン夜のコンサート。
2004年から続く野外コンサートだ。
やはりラフマノノフのパガニーニの主題による狂詩曲。
パガニーニの難曲24の奇想曲の主題を引用。
最近、ダニエル ハーディングがいい。
ベルリン フィルとも美術館で素晴らしい演奏をした。
ワーグナーのヴァルキューレのヴォータンがブリュンヒルデに別れの歌。
あれ何度聴いても素晴らしい・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasklkfkdlkdlfkdlfdffs.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasklkfkdlkdlfkdlfdffs.jpg" alt="aasklkfkdlkdlfkdlfdffs.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ワインはシャルドネ・・・。
私がワインを飲み始めた頃から輸入されていた。
それがウンドラーガだ。
てことは長く愛されているワイナリーだね。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqffderyththgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqffderyththgf.jpg" alt="qqqqqqqqqqqffderyththgf.jpg" border="0" width="300" height="221" />
時短マリアージュ
えびとたけのこピリ辛
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqqqeqwqwquioifdfdfer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqqqeqwqwquioifdfdfer.jpg" alt="qqqqqqqqqqqqqeqwqwquioifdfdfer.jpg" border="0" width="300" height="221" />
時短最強調味料、めんつゆ使用。
これ楽しめた。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasglfkgfkgfkddasd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasglfkgfkgfkddasd.jpg" alt="asasasglfkgfkgfkddasd.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そしてワシントン州の赤。
メルロー主体にシラー。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zzzzzzzzzzzaaasiuuiiu.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zzzzzzzzzzzaaasiuuiiu.jpg" alt="zzzzzzzzzzzaaasiuuiiu.jpg" border="0" width="300" height="221" />
これはゴルゴンゾーラ&カマンベール。
ミスのないマリアージュだ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zxzxzeewewasasasasasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zxzxzeewewasasasasasasas.jpg" alt="zxzxzeewewasasasasasasas.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2021年8月14日
ざっくり紹介。
ざっくり紹介。
全部は紹介できない。
ワインはたっぷり入荷しますが・・・。
無念でござる。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasattywqwqwqwwaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasattywqwqwqwwaaa.jpg" alt="asasattywqwqwqwwaaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
シャトー タルボーの100周年。
当店販売価格¥14300(税込)
贈答に!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2021081014560831a.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2021081014560831a.jpg" alt="asaseoggofkdls@;qs@;ss" border="0" width="300" height="350" />
そして南アフリカ。
カラード出身で苦労しながら・・・。
醸造技術を学んだ初の黒人となる。
メルロー100%
4千円代
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ddsdsdlkkfekglrkflqinv12.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ddsdsdlkkfekglrkflqinv12.jpg" alt="ddsdsdlkkfekglrkflqinv12.jpg" border="0" width="300" height="350" />
サン ロマン
当店販売価格¥7690(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaswewerewykujwwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaswewerewykujwwqw.jpg" alt="aaaswewerewykujwwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そしてシャブリのGC予約。
ありがとうございました。
当店販売価格¥9980(税込)
GC ブランショ・・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaahhhsa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaahhhsa.jpg" alt="aaaaaaaahhhsa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
昨日はヴァルポリチェッラ リパッソ
自宅セラーから楽しみにしていた1本。
はい!!
拍手ですね!!
当店販売価格¥5290(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/agggffeerreraaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/agggffeerreraaa.jpg" alt="agggffeerreraaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
複雑でスパイシーな味わい。
ドライフラワーや灌木、シガーのニュアンス。
滋味深く感銘を受けた。
やはりヴァルポリチェラ好きだな。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqqmlfflgkflgkl4554.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqqmlfflgkflgkl4554.jpg" alt="qqqqqqqqqqqqmlfflgkflgkl4554.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2021年8月12日
オレンジワインと時短料理
オレンジワインと時短料理
時短料理にワイン。
そして厳選したクラシック音楽。
それが俺流だ・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasasasasaqqwqdddc.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasasasasaqqwqdddc.jpg" alt="aasasasasaqqwqdddc.jpg" border="0" width="300" height="350" />
オレンジワインに合う。
私、お気に入りのあの銘ワインだ。
お値段お高いオレンジワインが多い。
そんな中、これはお手頃で凄く旨い。
しかも料理にフレンドリータイプ。
これ売れています。
焼肉、特製ねぎと山椒たれ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zxzxzzxzzxzxzxdvfggfggfg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zxzxzzxzzxzxzxdvfggfggfg.jpg" alt="zxzxzzxzzxzxzxdvfggfggfg.jpg" border="0" width="300" height="221" />
料理時間も数分。
このたれは他の料理でも活躍する。
ロワールのブルグイユ。
CFの聖地でしょ。
買いなよ。
ほいほい
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/popopop1vy.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/popopop1vy.jpg" alt="popopop1vy.jpg" border="0" width="300" height="350" />
キャンティ。
買いなよ!!
おりゃおりゃ!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zxzxzytr78978.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zxzxzytr78978.jpg" alt="zxzxzytr78978.jpg" border="0" width="300" height="350" />
飲み頃ブルネロ如何
当店販売価格¥12960(税込)
レ キウーズ・・・。
あのビオンディ サンティの親戚と有難や〜
買ってください。
ペコペコ!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dssdsdjythdfd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dssdsdjythdfd.jpg" alt="dssdsdjythdfd.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そして極上音楽。。。。
カール・ベーム。
現在、あまりその名を聞かなくなった。
戦後、来日した時は熱狂的に迎えられた。
初来日は1963年、そして1970年代も2度程来日。
そして、最後の来日が1980年である。
フルトヴェングラー亡き後カリスマ性を持った指揮者。
大戦中も活動をしその残像が色濃く残る名指揮者である。
特にモーツァルトの権威。
彼が指揮するシンフォニーは絶品だ。
2021年8月9日
常連様と会話・・・。
常連様と会話・・・。
Dさん:常連歴7年以上、ピアノがご趣味
店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2021080610481562b.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2021080610481562b.jpg" alt="csfsfsszxz111" border="0" width="300" height="221" />
教養ある生活を送る。
ワイン、芸術に触れる感化される。
それは活力であり大切な充電でもあります。
では大いに語りましょう・・・。
店主:まずは大バッハの作品に触れる。
バッハは原点に思う。
精神と作品のバランスが素晴らしい。
あのブラームスはバッハを研究し続けた。
古典派からモーツァルトの作品。
交響曲。後期3部作を鑑賞・・・。
そしてベートーヴェンの偉大なシンフォニー。
そうやって時代を進んで鑑賞。
これが自然な流れです。
Dさん:絵画でも音楽でも時代背景でスタイルが違う。
それを追うのがいいよね。
ワインでも旧世界から新世界がいいよね。
最近はオールド オールド ワールドも勉強になる。
店主:昨日はストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲。
私はストラヴィンスキーを聴く機会が多い。
火の鳥、春の祭典、花火等々身近な作品です。
そして新世界のワシントン州の赤。
ボルドー品種はカリフルニアに目が行く。
実はワシントン州は多彩な品種で迎えてくれる稀有な産地
メルローとシラーと興味深いセパージュ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/xxzxzxasdadasdtrtkc5.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/xxzxzxasdadasdtrtkc5.jpg" alt="xxzxzxasdadasdtrtkc5.jpg" border="0" width="300" height="350" />
牛肉のホイル焼きと相性抜群。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/grffffdddfdewrwr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/grffffdddfdewrwr.jpg" alt="grffffdddfdewrwr.jpg" border="0" width="300" height="221" />
メルローの質感と牛肉の質感がとても合う。
簡単に味付けは塩、胡椒です。
まいたけ、しいたけ、レンコンなど好きな野菜や根菜を乗せて。
その上にバターと簡単で時短で最高のマリアージュ。
ホイルの中で適度に蒸らす、ですからお肉もふっくら。
お肉はスーパーの値下げ時間にお邪魔して購入。
懐にやさしいマリアージュです。
Dさん:ピノさんの好奇心には敬意を払うよ。
ピノさんの人生は興味深い。
毎度勉強になるからね・・・。
そう言えば・・・・。
前回購入のマルスラン大変おいしゅうございました。
カベルネ ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配品種。
あれ、あの価格なら私的なら90点以上です。
次の日は更においしくて91点かな・・・。
ピノさん流に点数付けました。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasaasawqwqwgfgfgzzxzxxxxxx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasaasawqwqwgfgfgzzxzxxxxxx.jpg" alt="asasasaasawqwqwgfgfgzzxzxxxxxx.jpg" border="0" width="300" height="350" />
発売中
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20210806111702355.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20210806111702355.jpg" alt="あささすfdふぁxx1212" border="0" width="300" height="350" />
ニュージータンドのピノ ノワール。
銘醸地マーティンボロー。
4千円代・・・。
2021年8月8日
簡単完璧マリーアジュ
簡単完璧マリーアジュ
身近で自分で造れる簡単料理。
これが私のワインとマリアージュ方程式。
ソムリエ試験で勉強する手の込んだ料理はプロに任せる。
そう、私は周り身近にある食材、料理で楽しむ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/xzxzxzxzytytyt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/xzxzxzxzytytyt.jpg" alt="xzxzxzxzytytyt.jpg" border="0" width="300" height="350" />
今回はヴェルメンティーノ。
今やイタリアのメジャー品種になりつつある。
今回は自宅セラーで寝かせた06年物だ。
これあと数本寝かせてある。
また数年後楽しみたい。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/xzxxzaweweweuiiuiuiui.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/xzxxzaweweweuiiuiuiui.jpg" alt="xzxxzaweweweuiiuiuiui.jpg" border="0" width="300" height="221" />
おいおいいい色調。
黄金色を全体に帯びている。
豊かな芳香性、金木犀やゼキゾチックな香り。
風味豊かでコクがあり穏やかな酸。
ミドルパレットにミックスナッツのニュアンスを感じる。
熟した果物や質感は絶妙。
私的評価:91点
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
87点以下:・・・・・
あくまでも当店評価です。
時短マリアージュ。
ミックスナッツとエビ&卵。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ddddddddddddweewea.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ddddddddddddweewea.jpg" alt="ddddddddddddweewea.jpg" border="0" width="300" height="221" />
香ばしいナッツとエビが合う。
また卵のふんわりやさしさがアクセント。
とても素晴らしいマリーアジュでした!!
音楽はやはり極上だ。
ブラームスの第1番だ。
愛聴盤、バーンスタインの傑作。
蜜月ウィーン フィル。
手兵とまでは言えないが良好関係。
やはりゲルハルト ヘッツェル率いるオケ。
カール ベームにも愛された名コンマス。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ffsdfdfssasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ffsdfdfssasas.jpg" alt="ffsdfdfssasas.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ヴェルメンティーノ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dfdffdffsxzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dfdffdffsxzxzx.jpg" alt="dfdffdffsxzxzx.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2021年8月7日
俺、意外と面白いワイン屋してます。
俺、
意外と面白いワイン屋してます。
俺、意外と面白いワイン屋してます。
分厚い常連陣にも囲まれている。
やはり個人店とのお付き合いがお上手。
そんな方はビジネスでも成功している。
やはり付き合い方が上手だからだ・・・。
勿論、新規のお客様も多い。
そこで一生懸命説明し常連様になって頂く。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dkdkkjkxjkxjkzxzxzxzxzxxzxwwe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dkdkkjkxjkxjkzxzxzxzxzxxzxwwe.jpg" alt="dkdkkjkxjkxjkzxzxzxzxzxxzxwwe.jpg" border="0" width="300" height="350" />
私的評価:88点
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
87点以下:・・・・・
あくまでも当店評価です
今回は・・・。
ヴィオニエ様。
以前はヴィオニエと言えばコンドリュー。
と言っても高額でした。
最近はいいよね。
お手頃でヴィオニエを楽しめる。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zxzxzxzxdkwokwokwokwow.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zxzxzxzxdkwokwokwokwow.jpg" alt="zxzxzxzxdkwokwokwokwow.jpg" border="0" width="300" height="221" />
イカのお寿司
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zxzxzxzxzxzxzxkuiuiu.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zxzxzxzxzxzxzxkuiuiu.jpg" alt="zxzxzxzxzxzxzxkuiuiu.jpg" border="0" width="300" height="221" />
そしてイタリア。
南北に長く北と南では気候も違う。
結果、多彩なワインが多い。
やはりソムリエに聞くがおいしいワインに出会える。
あなたの通う店でソムリエか確認はマスト。
証明書が店内にあるか確認もいいね。
サンジョヴェ100%
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/kdksjsddjskdjskdjswqwqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/kdksjsddjskdjskdjswqwqwqwq.jpg" alt="kdksjsddjskdjskdjswqwqwqwq.jpg" border="0" width="300" height="350" />
イタリアは土着品種のルツボ。
400以上あると言われる。
だったら楽しみな!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bnbbnbbzz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bnbbnbbzz.jpg" alt="bnbbnbbzz.jpg" border="0" width="300" height="350" />
インパリいいよ。
えっデッパリ!!
違いますインパリです。
シチリア品種の雄、ネロ ダーヴォラです。
フレンチオーク樽で熟成。
2021年8月2日
クラシックは自宅鑑賞がいい
クラシックは自宅鑑賞がいい
クラシック音楽は自宅で聴く時代。
グレン グールドはコンサートは死んだ。
の名言を残し一切のコンサート活動を停止した。
今や音源は気軽に入手出来る。
もう一度言う。
クラシック音楽は自宅鑑賞がいい。
それでもコンサートを聴きたい。
それでしたらベルリン、ウィーン・フィルがいい。
最高峰のオケがいい・・・。
これ歴戦のクラシックコンサート体験者だから言える真実。
Aさん:古参の常連様、独自の哲学を持つ
店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ
店主:クラ音の華はコンチェルト。
ヴァイオリン、チェロ、ピアノ 、ヴィオラ。
フルートやオーボエ、ホルン等々協奏曲は多彩。
私はヴァイオリン派なのでやはりヴァイオリン。
しかしリヒャルト シュトラウスのホルン協奏曲も聴きます。
彼の父は有名はホルン吹きです。
あのワーグナーも認めている。
結果、2作品を残しています。
Aさん:デニス・ブレインが素晴らしい。
もう昔の演奏家ですが・・・。
ウェーバーの魔弾の射手でもホルンが活躍。
ホルンはドイツの深い森を彷彿させるね。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ioioioio1212122.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ioioioio1212122.jpg" alt="ioioioio1212122.jpg" border="0" width="300" height="350" />
店主:我が愛するオペラが魔弾の射手。
ドイツオペラの源流です。
私はフルトヴェングラーが晩年指揮したレコードが宝。
自宅でオペラを鑑賞しながらイタリアのシラーがいい。
何故かイタリアのシラーは洗練されている。
本場とは表情が違う、これって驚きです。
今回はラッツィオのシラー・・・。
しかもあのクルニを創作するカゾラネッティが手掛ける。
これだけで感激でしょうね。
前回CF100%のアベームス エティケッタ ロッサは瞬殺。
今回はお買い得価格です。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asakdjaksjajakjazzzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asakdjaksjajakjazzzxzx.jpg" alt="asakdjaksjajakjazzzxzx.jpg" border="0" width="300" height="350" />
★ 2016 アベームス エティケッタ ネーラ
通常販売価格¥17710(税込)
特別販売価格¥12960(税込)
驚異的なのは収量は20hl/haです。
生産本数300本で・・・。
日本には48本入荷と大変貴重でございます。
私の人脈をフル活動させ入荷となりました。
基本のアベームスはシラーにカリニャン。
そしてテンプラニーリョと多彩。
モノセパージュで攻めたくなったのかね。
天才の境地は面白いです。
【ハイドンの弦楽四重奏曲】
弦楽四重奏曲第67番とブルゴーニュ
ハイドンは多彩な弦楽四重奏曲を残した。
心地いい作品が多い。
それはやはりエステルハージ家の存在が大きいのかも。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dsddsdsssdsscxcxc.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dsddsdsssdsscxcxc.jpg" alt="dsddsdsssdsscxcxc.jpg" border="0" width="300" height="350" />
シャルル オードワンは注目のドメーヌだ。
当店販売価格¥10390(税込)
2021年8月2日
ベートーヴェンがいい、最高なのね
ベートーヴェンがいい最高なのね。
楽聖ベートーヴェン。
彼は後の作曲家に多大な影響を与えた。
こんな巨星は彼しかいない。
昨日は第6番、田園。
名曲中の名曲だ。
有名な話だが・・・。
彼は運命と同時に作曲していた。
天才の頭は凄い真逆の作品を同時に創作なんて。
クラウス・マケラ 指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2020年12月25日 コンセルトヘボウ(アムステルダム)
往年の指揮者メンゲルベルクが君臨した。
アムステルダム コンセルトヘボウ管弦楽団。
今やロイヤルの称号付きである。
大戦後は寂しき巨匠ではあるメンゲルベルク。
ナチスとの近い関係を疑われたのである。
個性的解釈で一時代を築いた。
イタリアワイン。
多彩な産地です。
故にソムリエのアドヴァイスが必須。
あなたの通う店でソムリエか確認はマストだ。
ブルネロ ディ モンタルチーノ。
今や我が国では様々な同ワインが楽しめる。
高額帯でございます。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdasds12121212efdef.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdasds12121212efdef.jpg" alt="sdasds12121212efdef.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そしてお手頃・・・・。
個性的な赤でございます。
価格はお手頃ですからご安心を。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdasdwwe333343.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdasdwwe333343.jpg" alt="sdasdwwe333343.jpg" border="0" width="300" height="350" />
小悪魔な意味のワイン。
サンジョヴェでございます。
スパイシーさを伴う複雑な味わい。
田舎臭全開の素朴さ漂う作品。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasasfsdff1121fffr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasasfsdff1121fffr.jpg" alt="asasasasfsdff1121fffr.jpg" border="0" width="300" height="221" />
時短マリアージュ
夏ナスと豚肉のトマト煮込み。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaa1212121212121.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaa1212121212121.jpg" alt="asasaa1212121212121.jpg" border="0" width="300" height="221" />
クッキングタイム20分
そしてラッツィオ。
あのリカルド コタレッラが創作する。
これ私の家飲みで活躍。
味わいの質感が上質・・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fedfwwew223123232323.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fedfwwew223123232323.jpg" alt="fedfwwew223123232323.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2021年7月30日
名曲とワイン
名曲とワイン
皆さまはご存じだろうか。
スメタナのモルダウは交響詩の1曲。
実はわが祖国の2曲目なのだ・・・。
この我が祖国は素晴らしい交響詩。
ですから一度聴きたまえ・・・・。
ラファエル・クーベリックが名演を残した。
父は有名なヴァイオリニスト。
ラファエルは風貌、指揮ぶりからフルトヴェングラーに似ているとされる。
そんな彼はチェコの共産化に反対し亡命。
民主化が起こりハヴェル大統領の要請で45年ぶりに祖国に戻る。
即ち1990年プラハの春音楽祭に登場したのだ。
その時のスメタナのわが祖国は熱風を感じる名演。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asaasasaswwqwqwqww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asaasasaswwqwqwqww.jpg" alt="asaasasaswwqwqwqww.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ここはシャンパーニュでも飲みたい。
デザイン性も素晴らしい作品。
当店公式シャンパーニュ。
それがスゴンデ シモンだ。
モンターニュ ド ランスの聖地アンボネイに構える。
当店販売価格¥7980(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasaaqsqwwqqqdaasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasaaqsqwwqqqdaasas.jpg" alt="asasasaaqsqwwqqqdaasas.jpg" border="0" width="300" height="350" />
そして南豪州
私的にはジャケも好き。
豪州最大手のデ ボルトリ。
こちらはシングル ヴィンヤード。
しかもVVで厳選されたシラーズを使用。
当店販売価格¥8290(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20210729122011fbe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20210729122011fbe.jpg" alt="s;pllqpslqslqplpl121212" border="0" width="300" height="350" />
イタリアからはサンジョヴェ。
自然残るパンツァーノ キャンティ。
レ チンチョレの登場だ。
しかも最高峰ペトレスコ。
最高の区画から造られるのだ!!
当店販売価格¥7180(税込)
贈答も人気。
ご予算はご自由。
当店の純度100%のワインから選べます。
ワインだけのワイン専門店ピノ ノワール。
人生かけてワイン屋してます。
2021年7月29日