トップ > 


アメリカの音楽とジンファンデル

アメリカの音楽とジンファンデル

アメリカの音楽とジンファンデル



戦前中後、ドイツなどから優秀な音楽家がアメリカへ移住。

祖国から逃れた者、夢見た者・・・。

と事情は様々である。

しかしアメリカ音楽はこの様な人達により飛躍した。





Aさん:常連歴12年以上のワイン&音楽通

店主:小さなワイン屋で日々奮闘中




店主:先日バーバーのヴァイオリン協奏曲を鑑賞。

指揮は若手の原田慶太楼さん。

そしてヴァイオリンは神尾真由子さん。

2020年111月20日のライブ録画。

池袋の 東京芸術劇場です。

私は東京芸術劇場はお気に入りです。

築30年以上経過し落ち着いた雰囲気を醸します。

私はここで名演に触れました。

バレンボイム指揮でドイツレクイエム。

そしてイーゴリー オイストラフでフランクのヴァイオリン ソナタ。

等々、数えきれない程鑑賞致しました。

バーバーはアメリカを代表する作曲家ですね。

有名なのは弦楽のためのアダージョです。

バーバーと言えばこの作品ですね。

しかしヴァイオリン協奏曲も優品です。

終楽章は無調でやはり時代の影響を受けています。

Aさん:バーバーの弦楽のためのアダージョは素晴らしい。

マーラーの有名な第5番のアダージェットに追従する。

心底、癒されますね・・・・。

バーバーの作品の方が絶望感や生の執着を感じるね。

まあ、見事な作品だ・・・。

店主:バーバーやマーラーはサイモン ラトルがいいです。

ラトルは古典派は苦手です。

しかし後期ロマン派や現代曲は素晴らしい。

シェフとして腕を振るってきれます。

アメリカの作曲家というと本場ではない。

とイメージされる人は多い。

しかし実は素晴らしい作曲家が多い・・・・。

米国へ亡命や移住した作曲家など多彩です。

バルトークやラフマニノフ。

そして指揮者ではトスカニーニ、ワルターなど多彩。

そんな素晴らしい音楽家が米国の音楽を押し上げました。

ワインはやはり米国にしませんか。

ジンファンデルはやはり人気。

まあ、好き嫌いが分かれる品種です。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sqsasqwqwqwgfgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sqsasqwqwqwgfgf.jpg" alt="sqsasqwqwqwgfgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />



ロダイですね。

カリフォルニア内陸部。

ジンファンデル主体にプティ シラー。

ブラックベリーなどの香り。

そしてヴァニラのニュアンスも感じます。

こても心地いい仕上がりです。

販売価格¥2670(税込)。

そしてもう少しお手頃でしたら・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasaasawqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasaasawqwqwq.jpg" alt="sasaasawqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />



魅惑的なジンファンデルの世界。

チェリー、イチゴドロップやなどの香り。

少々コショウなどのアクセントを感じます。

媚びた感じのジンファンデルとは違い。

ワインをたくさん飲んでいるでも満足度が高いと思う。

このご時世だからゆっくり味わう。

それも良しだと思います。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/jinn.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/jinn.jpg" alt="jinn.jpg" border="0" width="300" height="221" />

Aさん:ジンファンデルはアメリカで支持されているね。

やはりバーバーとかバーンスタインの作品と合うね。

移住後のバルトクークの作品も素晴らしく合うね。

傑作、管弦楽のための協奏曲とかね・・・。

店主:わかります・・・・。

バルトークはアメリカ生活に馴染めずに生涯を終えます。

あの天才が苦難に満ちた晩年なのは悲しいと思います。

そしてパイスが入荷。

ライトボディで小赤系果実の香りにドラーハーブのニュアンス。

素朴で開明的ではないが地元で楽しまれている。

そんな作品だと思う。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/paisu.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/paisu.jpg" alt="paisu.jpg" border="0" width="300" height="221" />



当店販売価格¥1670(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasasqwqqww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasasqwqqww.jpg" alt="sasasasqwqqww.jpg" border="0" width="296" height="296" />



多彩なワインでお出迎え。



2021年2月18日

詳細を表示

ラ ターシュ DRC 

ラ ターシュ DRC 



ラ ターシュ DRC 



ご注文頂きましたラ ターシュをお買い上げ頂きまして誠にありがとうございました。




http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2021012512023378e.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2021012512023378e.jpg" alt="えれれれっれrrrrrr" border="0" width="296" height="296" />



★ 2014 ラ ターシュ

ドメーヌ ド ラ ロマネ・コンティ




当店販売価格¥770,000(税込)






と超破格のお値段でございます。

次はリシュブールもお願い致します。

願わくばロマネ コンティもお願い致します。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20210125120741154.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20210125120741154.jpg" alt="dsdsddsdsdsds" border="0" width="296" height="296" />



当店の長い歴史は信頼の証でございます。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asassaasa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asassaasa.jpg" alt="asassaasa.jpg" border="0" width="296" height="296" />




ワイン専門店ピノ ノワール。


その実績も素晴らしいと自負している。




これからも実績、経験を積み尚一層ワイン道。

邁進でございます・・・。





一歩二歩高級なワインは当店で




2021年1月25日

詳細を表示

<u><strong>店主若い頃・・・。銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。生涯で一番高い買い物でした。</strong></u>

店主若い頃・・・。
銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。
ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。
生涯で一番高い買い物でした。



ドボルザーク とマルベック



クラシック音楽斜陽時代。

愛するクラシック音楽はこのまま沈没するのか!!

今や気軽に音楽を楽しめる時代。

足を運んだコンサートに価値は見い出せるのか?

私ですら大いに疑問を感じる。

金太郎飴の如く同じような演奏に魅力はない!!

カナダの大天才ピアニスト、Gグールド曰く「コンサートは死んだ」が現実を帯びている。

解決策の一つは若手の演奏だと思う!!。






Gさん:当店通い歴10年以上ワイン通

店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ




店主:先日ドボルザークの新世界を鑑賞。

若い頃から何度も鑑賞している名曲。

ドボルザークが新天地アメリカで影響を受けた作品。

特に第2、4楽章は有名ですね・・・。

指揮者は若手の原田慶太楼さんです。

ロシアで学びアメリカで活躍しています。

名曲、新世界は様々なアプローチがあります。

出尽くされた感じがある名曲。

原田さんはアメリカ仕込みの素晴らしい演奏でした。

N響も緊張感を保ち良かった。

久しぶりの新世界よかったです。

Gさん:そう、新世界は名曲過ぎて飽きがある。

ですから演奏に工夫や説得力が必須。

ある意味、名曲の宿命だよね。

カルメンやアルルの女。

そしてベートーヴェンの第5番等々。

名曲を指揮すには説得力が必要だ。

店主:ワインも同じだと思います。

長い常連様ですと10年以上。

そんな長く通って頂きまして感謝しかありません。

ですからワインの販売にも工夫を致します。

土着品種をお勧めしたりこの産地でこの品種は珍しいとか。

一つの成功例はマルベックです。

今やアルゼンチンのマルベックは不動の人気。

濃厚で煮詰めたニュアンスでとてもジューシー。

ですが、、、単調な感じがある。

しかしスペインのマルベックは少し違う。

あのマルベックに美しい酸をもたらした。

結果的にバランスの完成度につながった。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/uiuiuiiijiijijjijij.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/uiuiuiiijiijijjijij.jpg" alt="uiuiuiiijiijijjijij.jpg" border="0" width="296" height="296" />

同じマルベックでニュージーランド。

更に進化と言うか表情が和らいだ。

純度の高いしなやかなマルベック。

やはりテロワールは素晴らしい。

と。感じます。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212121212wqwqwqwfdgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212121212wqwqwqwfdgf.jpg" alt="212121212wqwqwqwfdgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />

Gさん:先日、購入したアルゼンチンのマルベック。

素晴らしかった・・・・。

ボデガ コロメは定評があるね。

しかもメンドーサ以外というのがまた興味深い。

店主:販売価格¥4270(税込)です。

しかし価値以上の味わいです。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qwqwqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qwqwqwqwq.jpg" alt="qwqwqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />


多彩なワインでお出迎え!!



バローロ如何!!

当店販売価格¥8590(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dfdfdfdfdererr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dfdfdfdfdererr.jpg" alt="dfdfdfdfdererr.jpg" border="0" width="296" height="296" />
2021年2月16日

詳細を表示

簡単にご紹介

簡単にご紹介




簡単にご紹介



嗜好品の楽しみ方は三者三様。

それででいいのだ。

ワインにも味わいの調性がある。

南イタリアのアリアーニコを飲んでこれは穏やかなヘ長調だな。

カヴァを頂いて春めいていてト長調だな。とか。



北イタリアのヴェネト。

どの価格帯も本格的な仕上がりが多い。

今回はメルロー100%

うん、これも迷わずにト長調だ。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ereereererff.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ereereererff.jpg" alt="ereereererff.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして同じく北イタリア。

コルヴィーナ、メルロー、

カベルネ ソーヴィニヨン。

ラボーソ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gfrgfgretererewd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gfrgfgretererewd.jpg" alt="gfrgfgretererewd.jpg" border="0" width="300" height="221" />



ライオンのデザインでかっこいい。

当店販売価格¥2290(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fdffddfertrtrt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fdffddfertrtrt.jpg" alt="fdffddfertrtrt.jpg" border="0" width="296" height="296" />



個性的な仕上がりで私好み。

コルヴァーナを全面に押し出す見事さ。

個性を求める、あなたにお勧めだ。



これからの季節ロゼもいいですね。

それではお待ちしておりま〜す。

アルゼンチーナ ロゼ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dsdsdsds.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dsdsdsds.jpg" alt="dsdsdsds.jpg" border="0" width="300" height="221" />

南アのロゼ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dfdfddftrrtrt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dfdfddftrrtrt.jpg" alt="dfdfddftrrtrt.jpg" border="0" width="300" height="221" />


ロゼ泡

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ffdddfdferrer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ffdddfdferrer.jpg" alt="ffdddfdferrer.jpg" border="0" width="300" height="221" />



一歩二歩高級なワインは当店で


2021年2月15日

詳細を表示

多彩なワイン達!!

多彩なワイン達!!



多彩なワイン達!!


ワインの面白さ。

そして楽しさ・・・。

それはたくさんあります。

地図帳片手に産地を眺める。

そして脳裏で産地をイメージする。

そこで右脳が大活躍する。

特にブルゴーニュでは大切な作業ですね。





☆ ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ

  当店販売価格¥4980(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/rererereddfd65.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/rererereddfd65.jpg" alt="rererereddfd65.jpg" border="0" width="296" height="296" />



本日は白。

カリフォルニアの美しい白。

インパクトある作品が多い。

のは、一昔前かもしれない。

爽やかで上品そしてアロマティック。

モダンなSBだ。

輸入元のA氏とお互い絶賛しました。

A氏ご紹介して頂きありがとうございました。

そんな訳で、これは瞬殺だと思うよ。

で、ですから直ぐに完売。

毎度あり〜となるワイン。

そんなところだな。

当店販売価格¥1820(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gfggfgftrtr445.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gfggfgftrtr445.jpg" alt="gfggfgftrtr445.jpg" border="0" width="300" height="221" />



そしてポルトガル。

ポルトガルは私が一押ししている産地だ。

最近、頻度を高く見掛けるお国。

同国のスーパースターは・・・。

やはりトゥーリガ ナシオナル。

濃厚で完熟したタンニン。

ボディの強いワインに仕上がる。

当店販売価格¥1870(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasasasqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasasasqwq.jpg" alt="asasasasasqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />





一歩二歩高級なワインは当店で




2021年2月13日

詳細を表示

如何ですか・・・!!

如何ですか・・・!!



如何ですか・・・!!



今や我が日本は世界の料理。

そして世界のワインを楽しめる稀有なお国。

フランスのAOC高額ワインは日本が最大のマーケット。

藤枝でも多彩なワインを楽しめる。

やはりワイン専門店ピノ ノワールがあるから。

と自画自賛INGだ。




最近ご要望が増えているのが白。

それこそブルゴーニュの銘醸地。

そしてニュージーランド等々人気です。

更にスペインがリクエストが多い。

量より質の時代を向かえ消費者もわかっている。

そんな訳で・・・・。




リオハの白。

ビウラ主体にシャルドネ。

フランチオーク樽を使用。

新樽率100%でございます。

当店販売価格¥2690(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdsdsdsdsd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdsdsdsdsd.jpg" alt="sdsdsdsdsd.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして人気のメルロー。

アンジェリュスのオーナーが手掛ける。

その割に価格はお手頃です。


当店販売価格¥3890(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gfgffgfgtrtrt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gfgffgfgtrtrt.jpg" alt="gfgffgfgtrtrt.jpg" border="0" width="296" height="296" />



カベルネ フランの聖地。

ロワールのシノンも入荷です。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasaqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasaqwqw.jpg" alt="sasasaqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />



多彩なワイン達。

お待ちしておりま〜す!!




2021年2月12日

詳細を表示

モーツァルトとツヴァイゲルト

モーツァルトとツヴァイゲルト



モーツァルトとツヴァイゲルト



モーツァルトで好きな作品。

彼には珍しい短調・・・・。

ピアノ協奏曲第20番 二短調 K466




ケッヘル400番以上が彼の充実期。

ある意味500番代が最高潮。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/trrtrtrtrffffgfgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/trrtrtrtrffffgfgf.jpg" alt="trrtrtrtrffffgfgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />



フルトヴェングラー指揮。

ピアノはイヴォンヌ・ルフェビュール。

戦後、1949年2月8日のライブ。



これは一度は鑑賞して頂きたい。

名演とはまさにこれだ!!




恐縮ですがあまり有名ではないピアニスト。


戦後直ぐですから仕方ありません・・・。

しかし流石はフルトヴェングラーだ。

素晴らしい原石を発見した。

憑りつかれたような演奏でモーツァルトの別の一面を魅せた。

しかしその後の彼女の演奏を聴いた事がない。

やはりフルトヴェングラーがいたからこその名演なのか!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fdfdfdfdfdfeer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fdfdfdfdfdfeer.jpg" alt="fdfdfdfdfdfeer.jpg" border="0" width="296" height="296" />



ワインはモーツァルトにはオーストリア。

彼も口にしたであろう品種。

土着品種ツヴァイゲルト。

当店販売価格¥1890(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ffddfddferr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ffddfddferr.jpg" alt="ffddfddferr.jpg" border="0" width="300" height="221" />



軽快な味わい。

キュートな一面と美しい酸。

音楽のように展開を楽しめる。

常にフランスばかり口にしている。

そんな方、たまには産地を変えてみては!!



土着品種とは・・・。

所説ありますが・・・。

イタリアでは400種以上。

ポルトガルでは200種以上と。

国際的な知名度は低いが・・・・。

地元では愛されている。

しかも世代を重ね愛されている。

そんな多様な土着品種。

嗜好の流れで人気になる可能性を秘めている。

そんな子たちだ・・・・。



一歩二歩高級なワインは当店で




2021年2月11日

詳細を表示

メンデルスゾーンと楽しむ。

メンデルスゾーンと楽しむ。



メンデルスゾーンと楽しむ。



当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

そんな私から。




先日、若手指揮者有望株。

熊倉優さんの演奏を楽しんだ。

勿論、ライブ録画である。




メンデルスゾーンを中心としたプログラム。

まずはフィンガルの洞窟。

そしてシューマンのピアノ協奏曲 イ短調。

そしてメンデスルゾーンのイタリアである。



フィンガルの洞窟そして交響曲。

このパターンは多い。

数十年前コンサートでサヴァリッシュを聴いた。

お馴染みのフィンガルの洞窟そしてスコットランドでした。

私は哀愁感じる第3番スコットランドが好き。

メンデルスゾーンの写実の技術は高い。

彼は絵画の才能も素晴らしい。



脱線したので本線へ・・・。

イタリアは闊達な作品である。

私の愛聴盤はバーンスタイン。

手兵のニューヨーク フィル。

終楽章は頻繁に鑑賞している。

それにしても熊倉さんは有望だ。

N響の重鎮に臆せずに指揮をしている。

クラシック音楽は斜陽です。

やはり若手の演奏家に期待したいのも事実。



クラ音にワインって本当に合う。

感化しあう関係ですね・・・。




最近はまっている、土着品種

字の如しその地で育まれた品種。

長所もあり短所もある。

国際的な知名度は低いが・・・・。

地元では愛されている。

しかも世代を重ね愛されている。

そんな多様な土着品種。

嗜好の流れで人気になる可能性を秘めている。

そんな子たちだ・・・・。

ネーロ ディ トロイア。

ウーヴァ ディ トロイアのの方がわかりやすいかもしれない。

ボデーレ29は土着品種のスペシャリスト。

まずはジェルソ ドーロで味わって欲しい。

当店販売価格¥4890(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdsdssdsdsdrrwer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdsdssdsdsdrrwer.jpg" alt="sdsdssdsdsdrrwer.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして安価なタイプ。

まずは、こちらで挑戦もいいのかも。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fdfdfddttnnn.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fdfdfddttnnn.jpg" alt="fdfdfddttnnn.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてドイツ。

ドルンフェルダーの辛口。

これが意外と濃厚系である。

同品種は甘口ばかりだと思っていた。

しかし本格的な素晴らしい赤に感激。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasasaasqq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasasaasqq.jpg" alt="aasasaasqq.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして・・・・。

ドルンフェルダーの甘口です。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasaasiun3.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasaasiun3.jpg" alt="sasaasiun3.jpg" border="0" width="296" height="296" />



一歩二歩高級なワインは当店で




2021年2月9日

詳細を表示

飲み過ぎはあかん!!

飲み過ぎはあかん!!



飲み過ぎはあかん!!



もういやね〜あんた!!

またワイン買ってきたの〜!!

またワイン専門店ピノ ノワールに行ったの。




と、家飲み愛好家上昇中でございます。

安心安全な家飲みは自然な流れ・・・




そして・・・。


ソノマの凄いワイン。

ペダルマ ギャップ。

海風が海岸山脈の間から吹く・・・。

そんな環境のシラーでございます。

当店販売価格¥8960(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdsdsddsds.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdsdsddsds.jpg" alt="sdsdsddsds.jpg" border="0" width="296" height="296" />



また〜。

ワイン屋さんで買ってきたの〜。

と、怒らんでくださいませ・・・。

家飲み需要が高いんだから・・・。



スペインのシラー。

こちらは、ほんまにお手頃ちゃん。

当店販売価格¥1490(税込)

最近のスペインは旨いワインが多い。

ワイン屋していて実感するよ。

ほんまに・・・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ssdsdsdsd232.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ssdsdsdsd232.jpg" alt="ssdsdsdsd232.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして南アのピノ ノワール。

なんでも旨い南アフリカワイン。

赤も白もロゼもスパークリングも旨い。

パーフェクト産地なのだ!!

今回は本場ブル並以上のピノ ノワール。

う〜ん感性がいい純度高い。

満足度は高い〜・・・のだ。

当店販売価格¥3370(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqwqwqwddd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqwqwqwddd.jpg" alt="wqwqwqwddd.jpg" border="0" width="296" height="296" />



最近当店で微妙にブームなのがCF。

そうカベルネ フランだ!!

最近ご紹介しているのでおわかりだと思う。

今回はシノンですね。

当店販売価格¥2370(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dasddssdsssdd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dasddssdsssdd.jpg" alt="dasddssdsssdd.jpg" border="0" width="296" height="296" />



追伸、ゴット様。

ワイン溢れております〜。

早めのお買い上げお願い致します。

ペコリ&深ペコリ!!



一歩二歩高級なワインは当店で



2021年2月8日

詳細を表示

ドンドン入荷だ!!

ドンドン入荷だ!!



ドンドン入荷だ!!



ワインがほぼ毎日入荷。

しかも最近は家飲み需要が極めて高い。

ガンガン仕入れております。

私も仏の顔とはいきません。

仕入れともなれば、まさに鬼!!

そう、鬼にもなる。

厳しい審査を経て当店の棚に並ぶ。

ワイン君、ちゃん達の本望。

それはワイン専門店の棚に並びたい。

そして幸福な家庭で飲まれたい。

それがおいしいワインの道程である。




まずはブルゴーニュ。

先日はDRCのラ ターシュが売れた。

詳しくは数日前のブログをみてくれ!!

ワイン屋やってて感動の一コマだ!!




今回は垂涎の的シャンボール ミュジニー。

まあ人気筆頭格のワインであるね〜。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasaffffff.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasaffffff.jpg" alt="asasasaffffff.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2013 シャンボール ミュジニー

  ローラン ルーミエ

  当店販売価格¥12960(税込)



そして場所はぶっ飛びまして。

カベルネ フラン。

えっへん・・・。

南アフリカです・・・。

旦那様〜、お願い致します。

ペコリ&ペコリ・・・。

ちょいとこのワイナリー凄い。

カベルネ フランとシュナン ブランに特化。

ロワールで人気を博す両横綱。

これがま〜南アでね〜・・・・。

ワインって知れば知る程感激ざます。

当店販売価格¥4580(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/tttrrrdfggfg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/tttrrrdfggfg.jpg" alt="tttrrrdfggfg.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてサンジョヴェ君。

少し背伸び価格でこれがグ〜!!



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sdsdssdsdwe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sdsdssdsdwe.jpg" alt="sdsdssdsdwe.jpg" border="0" width="296" height="296" />



一歩二歩高級なワインは当店で



2021年2月7日

詳細を表示

一歩二歩高級なワインは当店で

一歩二歩高級なワインは当店で



一歩二歩高級なワインは当店で








ぞくぞく入荷だ・・・・。

まずはナパ ヴァレーから。

お高いワインが山脈の如く連なる産地。

当店ではこれでもかと紹介している。

これが売れるからね〜・・・。



テクニックがあるからだよ!!

お、お恥ずかしい・・・。

素晴らしいお客様に囲まれているからです。


断言!!




温暖はハウエル マウンテン。

そうCS適正地・・・。

ですからボルドー ブレンドで参ります。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/eewewweeee.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/eewewweeee.jpg" alt="eewewweeee.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2017 シャトー ラ グランド ロッシュ

  フォーマン

  当店販売価格¥8960(税込)




そしてお隣の産地ソノマ〜



ピエール セイヤンの娘さん。

エレーヌが手掛ける。

それがセニスだ!!


ドヤ顔の俺!!



そう父セイヤンは天才醸造家。

あのヴェリテをはじめ数々のワインを送り出した。

そう凄腕醸造家だ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasasas.jpg" alt="sasasasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2016 セニス

  CF50%、メルロー33%

  CS17%

  当店販売価格¥5960(税込)


家飲みを充実したい。

休日は少し背伸び価格で私楽しみたい。

そんなご要望が聞かれます。

てな訳で・・・・・。

ブルゴーニュ ブラン

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasaa.jpg" alt="sasasaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてランブルスコご賞味あれ!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/saaasaasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/saaasaasas.jpg" alt="saaasaasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そう、君だ!!

ランブルスコを心底愛する、そう君だ。

ランブルスコラーと命名させてくれ!
お願いだ〜!!


ツンツン!!




一歩二歩高級なワインは当店で




2021年2月6日

詳細を表示

大バッハとワイン・・・。

大バッハとワイン・・・。



大バッハとワイン・・・。



大バッハのヴァイオリンの作品。

やはり無伴奏に注目がいってしまう。

シャコンヌがあまりに完璧で美観だからだ。

しかしヴァイオリン ソナタも素晴らしい。

ダヴィッド オイストラフで鑑賞。

はっきり言う、旧ソ連を代表する大音楽家だ。

レパートリーも広く現代のヴァイオリニストの先駆け。

私はダヴィッドを生で聴いていない。

来日し日本の肥えた聴衆を感動させて頂きたかった。

彼の素晴らしいストラドを聴きたかった・・・・。

ヴァイオリニストはストラド派やグァルネリ派等々。

演奏家の個性に合うヴァイオリンがあるのだ!!

しかし池袋の芸術劇場で息子のイーゴリーを聴いている。

フランクのヴァイオリン ソナタでした。

これが伝統的演奏に独自の解釈で素晴らしかった。

フランクのソナタを朗々と演奏できるヴァイオリニストは少ない。









ワインは上品なCFがいいだろう。


敬遠しがちな品種かもしれない〜?

ロワールの一部に青臭い強烈系があるから?

しかし君達!!

素晴らしいカベルネ フランに出会えば違う。

これまた産地はイタリアで・・・・。

あ〜ピノさんもやるね。

う〜ピノさんも考えているね。


となればシメシメ・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/reererrrererghgh.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/reererrrererghgh.jpg" alt="reererrrererghgh.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ CF

  アントヌッティ

  価格は店頭にて!!



まあ上品で軽めの口当たり。

しなやかで繊細な味わい。

やはり素性がいいCFは素晴らしい。

もう一度言う。

素晴らしいCFだ。

更にもう一度言っちゃう。

最高のCFだ・・・・。


Repeat afuter me

最高のカベルネ フランだ!!




そしてオーパス ワンのセカンド。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dssdsddweerr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dssdsddweerr.jpg" alt="dssdsddweerr.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ オーヴァチュア

  当店販売価格¥33,600(税込)



あ〜売れればシメシメ!!

あ〜売れればウキウキ!!



背伸びして週末休日を楽しみたい。

格付けワインのありがたい作品。


ボルドー方面に向けてペコリ&ペコリしてね。

方角は地図で確認くてね。ペコリ&ペコリ!!


なんせ有難屋〜。

格付けワインでございます。

はい、そこの君、しっかり聞いて!!

耳をダンボのように大きくして聞いて!!

第5級でござ〜ます!!

はい、はいテストにでますよ!!

な、ん、きゅ、うですか〜って!!

右手でパ〜で5級ですね〜!!



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ttrtrtrtrtr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ttrtrtrtrtr.jpg" alt="ttrtrtrtrtr.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 07 シャトー オー バタイイ

    当店販売価¥9870(税込)



飲み頃を迎えた2007年。

涼しかったヴィンテージとして記憶している。

2007年にスケール感は求めるな!!

秘密なストラクチャーを求めよ!!



そして南アセット。

これが絶好調・・・。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/weweweewe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/weweweewe.jpg" alt="weweweewe.jpg" border="0" width="296" height="296" />


ビコーズシリーズは売れている。

今回はネロ ダーヴォラです。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasaasaqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasaasaqwq.jpg" alt="aasaasaqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />




一歩二歩高級なワインは当店で




2021年2月5日

詳細を表示