トップ > 


モーツァルトと新世界ピノ ノワール

モーツァルトと新世界ピノ ノワール



当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

そんな私から素敵過ぎるマリアージュをご紹介。




幅広い音楽家フリードリヒ・グルダ。

ピアニストでありジャズも演奏。

作曲家の一面もあります。

また女流ピアニスト、アルゲリッチを指導。

と多彩な面を持つ先駆者・・・。

その流れはアンドレ・プレヴィンと似ています。。。




★ モーツァルト

ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」



グルダ ピアノ&指揮

ミュンヘン・フィルハーモニー



素晴らしい演奏。

流石は最高の布陣だ!!

ミュンヘン・フィルの弦の響き。

強烈に美しかった。

セルジュ・チェリビダッケに徹底的に鍛え上げられたオケは、
細部まで緻密に配慮が成されている。

正に毛細血管の隅々まで血液が行き渡っている。

また、グルダの伝統とモダンの調和美には感銘。

不覚にもクラシック音楽通の私が・・・・。

モーツァルトって、ここまで甘美と思ってしまった。

これだからクラシック音楽はやめられない。

まだまだクラシック音楽精進が足りないと痛感&反省。

いやいやグルダ&ミュンヘン・フィルに脱帽だ!!




ワインは豪州・・・。

応援している産地です。

当店公認のミトロ渾身のピノ ノワール。



★ ミトロ オブ ジ アース ピノ ノワール

  南豪州 アデレードヒルズ

  当店販売価格¥6290(税込)

  お勧め度:★★★★★



都市部近郊の産地は注目。

やはり大消費地に近ければ優れたワインが生まれる。

感性ある新世界のワイン。

特に豪州のピノ ノワールは進化ING。

意外とモーツァルトと新世界ピノは共鳴。

当時のモーツァルトは革命者でもあった。

その類似性で調和する・・・・。


HPを見て頂きましてありがとうございます。




2020年2月9日

詳細を表示

お勧めド級&ド級!!

お勧めド級&ド級!!

お勧めド級&ド級!!


ワイン専門店ピノ ノワール。

ワインの種類は縦横無尽。

だから飽きない!!

飽きさせない!!






本格派ワインを手軽に旨安で楽しみたい。

それでは・・・。

ローヌワインは如何ですか・・・。



★ ジャン ポール ルージュ

  グルナッシュ シラー

  当店販売価格¥1490(税込)



当店が誇る最強のデイリーワイン創作家。

それがプティノです。

プティノのサクセス物語は当店で熱弁致します。



南部ローヌ所謂メディシオナルのヴォークリューズ。

熟した果実の香りにオリエンタルスパイス。

複雑さも絶妙に感じます。

少し田舎的なニュアンスも感じそれが好感。

週末、休日にゆっくり楽しめる最上の仕上がり。



そしてチリカベ。

当店売上本数トップクラスを誇ります。

チリ銘醸地ラペル・ヴァレー産。

濃厚で重力を感じるドンとした味わい。

しかし清涼感あるハーブの香りが素敵。

この香りはチリカベ特有・・・・。

まずは手始めにこれを飲んで頂きたい。




★ ムーチョ マス CS

  チリ

  当店販売価格¥1490(税込)


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zzzzzzzzzzzzjijijiji.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zzzzzzzzzzzzjijijiji.jpg" alt="zzzzzzzzzzzzjijijiji.jpg" border="0" width="296" height="296" />




HPを見て頂きましてありがとうございます。




2020年2月8日

詳細を表示

スペインで共鳴。

スペインで共鳴。

スペインで共鳴。



ワインのある生活・・・。

クラシック音楽を聴きながら・・・。

素敵素敵なお時間をお過ごしください。




入荷ING・・・。

新顔を面々続々ING・・・・。






まずはテンプラニーリョ。

玉石混淆な品種・・・。

というかテロワールや造り手次第。

吟味に吟味を重ねてご紹介致します。



スペイン カタルーニャ。

偉大なチェリスト、カザルスが生まれた。

世界の平和を願い弾いた。



私はヴァイオリンかチェロを習うかで結局ヴァイオリンにしました。

勿論、カザルスに感動を覚えたからです。

しかし、当時、藤枝市にチェロの先生はいませんでした。

大きなチェロを持ち静岡市に通うのは厳しい・・・。

結果、ヴァイオリンを習いこれが正解でした。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbbbbbbbbbjijijii.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbbbbbbbbbjijijii.jpg" alt="bbbbbbbbbbbjijijii.jpg" border="0" width="296" height="296" />



バッハの無伴奏を聴きたまえ!!

チェロの旧約聖書と言われる。




★ 2017  アルティガ フュステル マス デルメラ テンプラニーリョ 

  当店販売価格¥1490(税込)



素晴らしいテンプラニーリョだ。

手摘みで丁寧に収穫され・・・。

しっかりした行程が垣間みれます。

煮詰めたニュアンスに口中に広がる果実感。

たっぷりと味わいさせてくれる。

気軽に最高の赤を楽しみたいなら・・・。

今、これがお勧めです。




どうですか・・・。

週末にカザルスを聴きながらスペインワイン。



HPを見て頂きましてありがとうございます。



2020年2月7日


詳細を表示

書籍:至高の10大指揮者

書籍:至高の10大指揮者

書籍:至高の10大指揮者



毎月、数多くの書籍を乱読する私。

タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。

また、暇潰しに購入する場合と様々です。

そんな乱読人間の私が、ご推薦するのは音楽。





★ 至高の十大指揮者

 

著者の中川右介氏の本はほとんど読破。

クラシック音楽関係では勢いがあります。




今回は短編的に10人の指揮者の人生を紐解く。

今の若者には馴染がないと思われるトスカニーニ。

ワルター、フルトヴェングラー、ミュンシュ。

ムラヴィンスキー。

そしてアバドやラトル、小澤氏は現役で活躍。

カラヤンやバーンスタインは一世代前となる。



クラシック音楽は時代背景。

そして演奏家を知ると身近になります。

交響曲の場合は指揮者、オーケストラを知る。

これが近道となります。

【ワイン】

サンジョヴェーゼ100%。

トスカーナ ロッソ入荷ING。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbbbbbbbkokok.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbbbbbbbkokok.jpg" alt="bbbbbbbbbkokok.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ トスカーナ ロッソ

  フニャーノ

  当店販売価格¥4530(税込)



HPを見て頂きましてありがとうございます。



2020年2月6日

詳細を表示

豪州ワインを応援しよう!!

豪州ワインを応援しよう!!



贈答・・・・。

人間関係潤滑油の意味を含めて大切。

店内の様々なワインを組み合わせて。

予算内で収まります。






まずは・・・。

豪州ワインを買おう。

大火災から復興の為にも豪州ワインを応援。

当店で長く扱っているルーウィン。




★ 2016 アートシリーズ シラーズ



☆ 2016 アートシリーズ SB



毎年、セパージュが変化し前進。

2016年はシラーズにマルベックを少々。

そしてヴィオニとユニークな発想。

しかし、全体的にバランスがよく流石だ。



2016年はまたラベルが美しい。

アートシリーズはラベルを鑑賞する楽しさもあります。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaajijijcdsdxsplp.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaajijijcdsdxsplp.jpg" alt="aaaaaaaaaaajijijcdsdxsplp.jpg" border="0" width="296" height="296" />



豪州のお隣さん、NZの泡物も入荷ING。



HPを見て頂きましてありがとうございます。



2020年2月4日

詳細を表示

かわいい子供達をご紹介致します。

かわいい子供達をご紹介致します。




当店のワイン達。

彼ら彼女らはワイン屋の棚に並びたい。

しかし店主の厳しい審査により選ばれる。

ですからワイン達は緊張するのである。

棚は言うなれば彼ら彼女らのステージである。

そして素晴らしいお客様のもとで謳歌させたい。




続々ING・・・。



飲み手を魅了する。

初心者から楽しめる。

所謂、クラスのいい人キャラワイン。





そして、人気トップクラス。

これおいしかったとお客様の笑顔。

アパッシメントで特別な深みを獲得。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zjijji.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zjijji.jpg" alt="zjijji.jpg" border="0" width="296" height="296" />


当店自慢の造り手マス氏。

根強い支持されるマス氏。

マス節を堪能されよ!!


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zzzzzzzzzkoook.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zzzzzzzzzkoook.jpg" alt="zzzzzzzzzkoook.jpg" border="0" width="296" height="296" />



HPを見て頂きましてうれしいです。

心よりご来店をお待ちしております。





2020年2月3日

詳細を表示

おすすめ以上のおすすめ!!

おすすめ以上のおすすめ!!



お勧めワインはたくさんあります。

ですから私が、「お勧め以上のお勧め」
と、勝手ながら造語を作成致しました。





イタリアワインは多彩。

多彩故に選択眼が重要です。

ですからソムリエ在中のお店で適切な助言を求めたい。




バルベーラ・・・。

だいぶ以前は質より量を求められた品種。

私も様々乱飲みし当たりハズレが多いと痛感。

しかしだね。

最近は大きく飛躍・・・。

ブライダなどリーダー的な存在が大きく寄与している。



さてさてふむふむ。

1000円代で【一押し】が入荷INGだ。

期待していた以上で合格以上の合格。

面もいい色彩もいい、味わいもいい・・・。

これでは巷の他称自称ワイン愛好家も放ってはおけない。




通年を通して育てたいバルバーラだ。

いやいやバルベーラちゃん、かもしれない。

しかし、この味わいはバルベーラ氏ではない

何故なら・・・・!!

親しみやすくチャーミングで懐っこい、から・・だっ!!



入荷したてですが私の熱弁で売れている。

勿論、願望を含めてだ!!






★ バルベーラ ダスティ

  イタリア ピエモンテ

   販売価格は店頭にて




そしてシャルドネも入荷ING。

ピエモンテは高いワインが多い産地。

ですが、この味わいで1000円代とは実にいい。




☆ ピエモンテ シャルドネ



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbbbbbbbfepfefpefp.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbbbbbbbfepfefpefp.jpg" alt="bbbbbbbbbfepfefpefp.jpg" border="0" width="296" height="296" />



HPを見て頂きありがとうございます。

ご来店を心よりお待ちしております。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20200202153614cae.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20200202153614cae.jpg" alt="300 221" border="0" width="300" height="221" />



2020年2月2日

詳細を表示

ドイツ・レクイエムと米国ワイン

ドイツ・レクイエムと米国ワイン



ワインを飲む・・・。

それには背景や造り方を知る。

その産地の歴史を知る・・・。

話題が話題につながります。






Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。




店主:ブラームスのレクイエムこの季節とてもいいです。

レクイエムは珠玉揃いだと思います。

ブラームスやヴェルディ、フォーレ他。

特にドイツ・レクイエムを愛しています。

私が死んだ時に流してくれと・・・。

Aさん:そこまで!!

ルターが訳した新約・旧約の聖書からとられた作品。

特に「なぜなら、すべての肉体は草のようなものであり」は素晴らしい。

第3曲「主よ、知らしめたまえ」はバリトンが入る。

ブラームスでしか表現できない濃淡ある色彩。

バリトンの深みがより背景を描写。

そして第6曲「われらここには、とこしえの地なくして」。

生粋の日本人の私でも涙が溢れる。

この作品の最高潮であり完成度が高く極めて芸術的。

店主:1978年3月22日ザツルブルク祝祭大劇場でのライブ録音でヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルが好きです。
これは全く別次元の演奏。

カラヤンが充実していた時期に重なります。

また、ホセ・ヴァン・ダムの威厳ある声は稀有。

Aさん:フルトヴェングラーからの呪縛から解放されたしね。

店主:そうれも大きいと思います。

ワインは最近注目のモントレーです。

まだ同地が注目される以前からワインを造っていました。

ですから先見があったと見るべきです。



★ 2016 CS カーツ ヴィンヤード

  シャイド ヴィンヤーズ

  CS100%

  当店販売価格¥9,900(税込)



この価格帯は当店の中心価格です。

やはりこの価格帯の充実度や満足度は違います。

たった4haからまだ未開の地で挑戦。

その努力が垣間見れる1本です。

最近CS100%が頻繁に見受けられます。

やはりテロワールを感じながら頂ける。

その点が素晴らしいと思います。




心より、ご来店お待ちしております。



2020年2月1日

詳細を表示

ワインを頂きINGクラシック音楽鑑賞!!

ワインを頂きINGクラシック音楽鑑賞!!



私の幸せ・・・。

それはワインとクラシック音楽。

これさえあれば別に文句は無い。

信条はワインも音楽も最上を求める。

そこは厳しく考えています。






まずはクラシック音楽。

背景に流れる美しい曲程度・・・。

それでは不満足、芸術作品に対し誠に非礼。

ワインに対して対等でなければならない。



後期ロマン派の大作曲家。

それがリヒャルト・シュトラウス。

まだバイエルンが王国の時代である。

死去は1949年。

ですから第二次世界大戦の敗戦直後。

結果、偉大な作曲家は波乱に富んだ人生を送った。



彼の代表作ドン・ファン。

有名交響詩である。

交響詩はベルリオーズから発しリストが開花させた。

そして最終的にリヒャルト・シュトラウスで幕を閉じた。



脳裡は美しい女性のみ。

そんな男の女性遍歴と人生を見つめた作品。

甘美であり劇的しかも演奏時間も短い。

結果、端的で天才シュトラウスの技が光る。

クラシック音楽初心者の方でも理解しやすい。



合わせるワイン。

やはりブルゴーニュがいい。

穴場的なサヴィニ レ ボーヌだ。

造り手はドニ・キャレ・・・・。

知名度がまだまだ低いが良心的。

当店認定ブルゴーニュです。

一度飲んで頂きたい。



★ 2016 サヴィニ レ ボーヌVV

  ドニ キャレ

  当店販売価格¥6950(税込)

   おすすめ度:★★★★☆



親しみある味わい。

スケールの規模を求めるのではない。

あくまでも造り手の素朴な味わい。

これで勝負!!

これがブルゴーニュの根底なのかもしれない。



HPを見て頂きありがとうございます。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/zzzzzzzzzzzokokok.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/zzzzzzzzzzzokokok.jpg" alt="zzzzzzzzzzzokokok.jpg" border="0" width="296" height="296" />

スペインの白、売れています!!

絶賛発売ING!!



2020年1月31日

詳細を表示

弦楽四重奏を鑑賞しながらワイン

弦楽四重奏を鑑賞しながらワイン



当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

そんな私から素敵なマリアージュをご紹介致します。






ベートーヴェンは生涯にわたり弦楽四重奏曲を創作。

ピアノ協奏曲は第5番で完結した。

しかし弦楽四重奏曲の創作炎は消えなかった。



楽聖55歳の時創作されたのが第13番 変ロ長調。




最終楽章の大フーガは当時受け入れられなかった。

ですから単体で演奏されたり付随されたりする。

しかし私は大フーガを好んで鑑賞。

オーケストラ用に編曲されてもいます。

フルトヴェングラー指揮、ベルリン・フィルがお勧めです。
1952年2月10日、ティタニア パラストでのライブ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bjoko.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bjoko.jpg" alt="bjoko.jpg" border="0" width="300" height="221" />



さてさて本題へ・・・。


2019年10月31日、紀尾井ホールのライブ録画〜

演奏はドーリュク弦楽四重奏団。

古代ギリシア建築のドーリア式の柱から命名。

無駄な飾りがない見事な柱です。

あの伝説カルテット、アルバンベルクの薫陶を得た。



ワインは豪州・・・・。

今応援しなければならない産地。



しかも私が好きなCS100%。

所謂、モノセパージュです。

しかもだ!!

西豪州、マーガレット・リヴァー。

毎年、当たり年と言われる好産地である。



★ ブラインド・コーナーCS

  当店販売価格¥4310(税込)



少量生産の造り手。

徐々に畑を買い足しています。

人的介入は最小限で創作致します。

理解しやすい果実味でこれがCS100%かと思う。

旧世界のCSの表現とは違う感覚。

第5楽章のカヴァティーナと共鳴する。

要するに美しさと力強さを兼ね備えています。



HPをご覧くださりありがとうございます。



2020年1月30日

詳細を表示

書籍:モンゴル最後の王女

書籍:モンゴル最後の王女



毎月、数多くの書籍を乱読する私。

タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。

また、暇潰しに購入する場合と様々です。

そんな乱読人間の私が、ご推薦するのは歴史。






★ モンゴル最後の王女

  楊海英 新間聡

  草思社文庫

  おすすめ度:★★★★★



地図帳を眺めていて気になっていたのが内モンゴル。

この謎が記述により理解できた・・・。

広い中国ではチベットやウイグルの問題が存在します。

内モンゴルも同じく大きな問題を抱えていた。

驚きの内容に気持ちが揺れました。

また最近、問題の黄砂の原因などの発端。

原因には必ず発端があります。

あのチンギス・ハーンの末裔に生まれた女性。

モンゴルの一部が中国領土となり・・・。

遊牧から農耕へと強制的に従事。

過酷な条件下で仕事に従事させられる。

更に文化大革命で苦難は加速する・・・。

知らない闇を照らす作品でした。



ワインはチリで人気のテラ・ヴェガ。

チリはマルベックなしでは語れません。




http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaajijij.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-134.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaajijij.jpg" alt="aaaaaaaaaaaajijij.jpg" border="0" width="296" height="296" />



濃厚で煮詰めたニュアンス。

少し清涼感ある香りも感じます。



★ テラ ヴェガ マルベック




HPを見て頂きましてありがとうございます。



2020年1月28日

詳細を表示

名曲とドラピエ

名曲とドラピエ



ワインを楽しむ時・・・。

素晴らしい音楽を流したい・・・。






名曲を名曲らしく演奏。

名曲を自分のスタイルで演奏。

前者と後者は意味合いが違います。




カラヤンさんは前者で内容を問うのは無意味。

彼はビジネスマンだから目的が違います。

そして偉大なフルトヴェングラーは後者。

芸術家であるから内容で勝負・・・。

これはあくまでも私の見解ですが・・・。



そしてこの指揮者も後者であろう。

彼らは来日し好演奏を聴かした!!



ロヴロ・フォン・マタチッチ。

イーゴリー・マルティノン。




N響を指揮し尊敬された。



伝説の演奏マタチッチのブルックナーの第8番。

微かな動きからN響が爆発した・・・。

歴史に残る偉大な業績。



そしてマルティノン。

若い頃から認められた指揮者。



交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」



1983年1月12日 ライブ録画



チャイコフスキーの名曲を内容でスタイルで勝負。

圧巻の演奏でした・・・。

当時、コンマスであった徳永二男氏。

曰く、演奏後、指揮者の部屋から謎の叫び声。

マルティノンはこの演奏を生涯最高と位置付けて興奮していた。

厳しい練習とは逆に開放するスタイル。

それはカルロス・クライバーを彷彿とさせる。



ワインはドラピエ・・・。

偉大な歌手パヴァロッティも愛した。

小さなワイン屋のオーナーも愛飲。

当店公式シャンパーニュと言っても過言ではない。



☆ ブリュット ロゼ

  ドラピエ

  ピノ ノワール

  当店販売価格¥8390(税込)



ドラピエの優美さはチャイコフスキーに合う。

これが不思議な関係で私の感性的なのかもしれない。



HPを見て頂きまして嬉しいです。



2020年1月26日

詳細を表示