トップ > 


バロック音楽と最高峰の白

バロック音楽と最高峰の白



バロック音楽と最高峰の白



当店店主は芸術とワインに造詣が深い。

そんな私〜・・・・。




ワインを頂きながら音楽。

バロック音楽は合いやすい。

まだ庶民の為の音楽ではなかった時代。

貴族や王族が宮廷で演奏させた音楽。

逆に解釈すると耳障りがいい作品が多い。

お抱えの作曲家は心地良さを提供するのが使命。




大バッハとヴィヴァルディは同時代。

しかし前者はライプチヒ、後者はヴェネツィア。

あの時代では到底行き来できない。

しかし今でも人気の作曲家は同時代に生きた。

お互い、忘れられた時期もある・・・。



大バッハの作品は素晴らしい。

内観的な作品が多く土台は宗教。

ヴィヴァルディは多彩な作品。

オペラから協奏曲まで華やかだ。

中でも世界的なベストセラーである四季。

これは人気の作品です。

現在は技巧面を強調する演奏が多く苦手。

私は少し昔の演奏スタイルがお気に入り。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqqw434.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqqw434.jpg" alt="wqqw434.jpg" border="0" width="296" height="296" />



アイザック スターンのヴァイオリン指揮

エルサレム ミュージックセンター室内管弦楽団




そして白ワイン最高峰

世界が愛するピュリニー モンラッシェ。

造り手はピエール イヴ コラン モレだ。

ワイン界で血統の良い造り手。

父はマルク コラン。

母はジャン マルク モレイの娘。

藤原家筆頭格の近衛家並みの血筋かな?


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sas54.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sas54.jpg" alt="sas54.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2018 ピュリニー モンラッシェ 

  ピエール イヴ コラン モレ

  当店販売価格¥14,960(税込)



人気のマスさんの贈答。

これはお勧めだ。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ssas23234.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ssas23234.jpg" alt="ssas23234.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてアートの国スペイン

これまた感性がいいワインだ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sa2121.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sa2121.jpg" alt="sa2121.jpg" border="0" width="296" height="296" />





それではお待ちしておりま〜す。





2020年11月10日

詳細を表示

ばしばし入荷だ!”!”

ばしばし入荷だ!”!”



ばしばし入荷だ!”!”



続々入荷・・・。

北から南・・・。

東から西の産地・・・。




フランスのミネルヴァ

ワインがある程度詳しくないと知らない産地。

しかしおいしいワインが多いのが事実。

当店でも最近、ミネルヴァワインを押している。



トントン!!

違うな〜!!




ツンツン??

ち、が、うな〜・・・。




南フランスのラングドック ルーション地方。

おいしいワインが大量に生産されています。

あのカルカッソンヌ近郊の産地。

それがミネルヴァでございます。

グルナッシュ・・・。知ってら〜。

レドネール・プリュ。は〜・・。

何て多彩な品種でお出迎えな夢産地。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202011081156245c7.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202011081156245c7.jpg" alt="rrrrrrr1" border="0" width="296" height="296" />



★ サント レオカディ ルカディオス


  当店販売価格¥1580(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202011081156264f9.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202011081156264f9.jpg" alt="rrrrrrrrrrrwq1" border="0" width="296" height="296" />



シラー、グルナッシュ、ムールヴェドル、カリニャン

と多彩・・・。

ミネルヴァの恩恵、それは日差し・・・。

恵を感じる厚い果実味に豊かな味わい。

しかし緻密なタンニンとバランス感覚。

素晴らしい作品です。



そしてブルゴーニュの贈答。

私が大好きなドルーアンでございます。

サヴィニ レ ボーヌ。

そしてシャブリのセット。

なぬなぬ最高じゃん。

そうなんですね。

シャブリは特質ものですよ・・・。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasa8.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasa8.jpg" alt="sasasa8.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてクレマン ド ブルゴーニュ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqwq23.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqwq23.jpg" alt="qqwq23.jpg" border="0" width="296" height="296" />



シャルドネ、ピノ ノワール、アリゴテ、ガメイ。

興味深いセパージュでしょ。

これを美しく仕上げているのが感激なんだな。

当店販売価格¥2790(税込)




人気の造り手


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sassas12.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sassas12.jpg" alt="sassas12.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2017 マコン フィッセ VV

  ヴァンサン ジラルダン

  当店販売価格¥4290(税込)

  おすすめ度:★★★★★



瞬殺でしょうから・・・。

お早めにね!!





2020年11月8日

詳細を表示

ブルゴーニュとチャイコフスキー

ブルゴーニュとチャイコフスキー



ブルゴーニュとチャイコフスキー



恋しくなる・・・・。

ブルゴーニュワインとチャイコフスキー。

寒くなるとグンとブルゴーニュが旨い。

何故かな・・・。

そしてチャイコフスキーの作品が聴きたくなる。

何故かな・・・。




ロシアを代表する音楽家。

それがチャイコフスキーだ。

バレエ音楽から交響曲まで多彩。




Aさん:ロマン派の音楽が大好きな常連様

店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ




店主:チャイコは交響曲が進むに連れて西洋的。

国民楽派から見れば奴は魂を売ったとなる。

しかしチャイコフスキーはいいとこ取りですね。

私は数年前にゲルギエフ指揮、マリンスキー劇場管弦楽団。

交響曲第5番を生で聴きました。

ゲルギエフは来日頻度が高い指揮者。

ですからコンサートで聴いている人も多いと思う。

Aさん:そうだね。

私もNHK音楽祭でストラヴィンスイーの春の祭典を聴いている。

やはりカリスマ性を持った指揮者だよ。

第5番は人気のシンフォニーだね。

チャイコフスキーの英雄交響曲なんて言い方もする。

店主:これが絶妙で・・・・。

標題性を持ちながらあくまでも絶対音楽として振る舞う。

第4番を作曲してから10年が経過・・・。

まだまだ交響曲の灯は消えていなかった。

第6番は、また別次元の作品です。

訪れる死を予感していた。

だってそうでしょ。

あの終楽章はセオリー通りではありません。

心臓の鼓動の様な終わり方・・・。

あんなんじゃ、寝ているベートーヴェンが怒りそう。

彼の方程式、絶望から歓喜へ・・・。

が、崩れてしまう・・・・。

Aさん:若い頃は悲愴の意味がわからなかった。

私も人生経験を重ねて理解できた。

・・・・気がする、あの美しさだけに目がいっていた。

今鑑賞すると終楽章は感動する、心底から感動だ。

店主:ワインはルモワスネがいいと思う。

ここは良心的な価格でしかも模範的。

良き伝統を感じるブルゴーニュです。

シャブリは当店人気で10年以上の古酒は販売すると即完売。

いつも嬉しい悲鳴です。

今回はルージュがいいと思う。

チャイコフスキーにはルージュ????

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqwqqwtrrtr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqwqqwtrrtr.jpg" alt="qqqwqqwtrrtr.jpg" border="0" width="296" height="296" />


★  2015 ショレイ レ ボーヌ

  当店販売価格¥6400(税込)


そしてカシャ オキダンも入荷。

こちらはACブルでございます。

気軽に楽しめる仕上がりです。

最近ACブルも高騰しております。

この価格なら、まさに買いだと思います。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qwqwwqwe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qwqwwqwe.jpg" alt="qwqwwqwe.jpg" border="0" width="296" height="296" />


★ 2019 ブルゴーニュ ルージュ

  カシャ オキダン

  当店販売価格¥3280(税込)


軽めでキリっとした酸。

そして洗練された果実味。

少し単調ではあるが入門編として採用。



実はチャイコフスキーは苦労・・・・。

その背景を感じさせない作品で楽しませてくれる。




おすすめ音源


ワレリー ゲルギエフ指揮

ウィーン・フィル



チャイコフスキー後期3部作

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqtrr.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqtrr.jpg" alt="qqqqtrr.jpg" border="0" width="296" height="296" />



交響曲第4番 2002年 ウィーン ムジークフェライン

交響曲第5番 2004年 ウィーン ムジークフェライン

交響曲第6番 1998年 ザツツブルク祝祭大劇場

全てライブ録音



2020年11月7日

詳細を表示

ベートーヴェンとヴァランドロー

ベートーヴェンとヴァランドロー



ベートーヴェンとヴァランドロー



文学、芸術、時に政治。

映画、バイク、釣り、アニメ、漫画。

そしてワイン等々話が盛り上がります。

そんな会話が多彩なワイン屋でございます。



ベートーヴェンとショパンの年の差。

約40年です・・・。

ヨーロッパ激動の時代に作曲活動をしていた。

現代に於いてもAiなど技術が進み先の見えない時代。

彼らはそんな中で生き抜いた。

ベートーヴェンは革新的に進み。

ショパンはピアノに特化した。

両者はピアノの進化と共に創作意欲を活性化。

特にベートーヴェンはその進化を見込んでいた。

やはり天才中の天才なのだ・・・。



有名なベートーヴェンの熱情・・・。

これでもかと聴き手に挑戦してくる。

緊張の連続でベートーヴェンの魂を感じる。

終楽章は頻繁に鑑賞している。

私はアシュケナージの演奏が好きだ。

ホロヴィッツは往年の解釈であり色褪せている。

解釈も時代と共に変わるのだ・・・。



ワインはヴァランドロー。

当店売れ筋系ボルドーだ。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaaswwww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaaswwww.jpg" alt="asasaaswwww.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2014 シャトー ヴァランドロー

  メルロー90%、CF10%

  当店販売価格¥35,600(税込)



2012年に第1特別級Bに昇格。

今や世界で人気の的なワイン。

ジャン・リュック・テュヌヴァン。

彼はビジネスとして成功を収めた天才。



また私が好きな2014年。

素直な仕上がりが特徴のヴィンテージだ。



生誕250年のベートーヴェンの年。

やはり存在感のあるワインで添えたい。

鑑賞しながら楽しんで頂きたい。



贈答でもいいね・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqwqwqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqwqwqwqwq.jpg" alt="wqwqwqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そして飲みやすいスプマンテ。

気軽においらは楽しみたい。

そんな方にお勧めでございます。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202011061126210ab.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202011061126210ab.jpg" alt="rrrrrrっれr" border="0" width="300" height="221" />


サンジョヴェーゼ100%の泡ロゼ。

イタリア エミリア ロマーニャでございます。

爽やかで軽口、適度な酸味が心地良い。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201106112623ab4.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201106112623ab4.jpg" alt="あさささsff" border="0" width="296" height="296" />


完売!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202011061126207d5.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202011061126207d5.jpg" alt="wqqwqwくぇえ" border="0" width="296" height="296" />



2020年11月6日

詳細を表示

はい、これがお勧めです。

はい、これがお勧めです。



はい、これがお勧めです



私の趣味はたったの二つ。

芸術鑑賞とワイン研究です。

他が見つからず数十年・・・。

多趣味なお客様に憧れがあるな〜!!




クラシック音楽には名演が多数存在する。

それは録音が始まって今までの期間。

録音技術前には名演奏家の録音は存在しない。

ヴァイオリンの神様パガニーニの録音はない。

ですから楽譜から彼の技術を推測するしかない。

勿論、リストが演奏したピアノもないのである。





有名な話、

ニキシュの指揮でベートーヴェンの第5番は存在する。

フルトヴェングラー前任の首席指揮者である。

しかし細かなニュアンスは伝わらず当時の技術不足は補えない。



そして第二次世界大戦くらいの録音から真価を見せる。

この時代はフルトヴェングラーの録音が残る。

当時のドイツの録音技術の高さを感じる。

そしてフルトヴェングラーという大指揮者の登場が大きい。

フルトヴェングラーは巨匠ではなく大指揮者が似合う。

ドイツを背負った芸術家である。



当時、イタリアにはトスカニーニ(米国へ)。

そしてオランダにメンゲルベルク。

スイスにアンセルメ等々巨星が乱立。

彼らの録音が今日鑑賞できるのは素晴らしい。



今回は金字塔



★ ベートーヴェン

  交響曲第5番 ハ短調

  フルトヴェングラー指揮

  ベルリン・フィル

1947年5月27日 ライブ録音

  ティタニアパラスト (ベルリン)


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201105120018ec5.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201105120018ec5.jpg" alt="ghgh" border="0" width="296" height="296" />
(私の宝レコード、擦り減る程聴いています)




これが素晴らしい。

私の宝物だ。

ドイツの魂全開の第5番。

苦難から歓喜への方程式・・・。

まさに敗戦からのスタート。

重みを感じる第5番である。




熱き音楽に熱きワインがいい。

やはりネッビオーロでしょ。

ネッビオーロ君。

しかも今回はガッティナーラだ。

バローロやバルバレスコより北。

50q以上北の産地である。

バローロは王様、バルベスコは女王様・・・。

だとすればガッティナーラ、ゲンメは何だろう。

意外と個性派揃いで興味深いのは事実だ。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/trrtra.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/trrtra.jpg" alt="trrtra.jpg" border="0" width="296" height="296" />




★ ガッティナーラ リゼルヴァ

  アントニオ

  当店販売価格¥6780(税込)



私がガッティナーラ好きになったのがこの作品。

アントニオロはガッティナーラが王だったことを教えてくれる。

アルプス山脈麓の影響を受けたネッビオーロ。

厳格なニュアンスに富んだ酸。

ワインとは個性を感じる事に喜びを感じる。



そしてアルバリーナだ。

華やかな香りで魅了してくれる。

素晴らしい隠れた土着品種です。

当店の土着マニアの人!!

そう、ゴッド様、如何ですか!!

エミリア ロマーニャ。

その昔、文化歴史が輝いた州・・・。

詳しくは塩野七生の名著をご覧あれ!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qwqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qwqwqwq.jpg" alt="qwqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />


★ マッセリーナ ロマーニャ

  当店販売価格¥4170(税込)



そして再々…再々入荷のSB。

ニュージーランドは何て旨いのだ。

あの瑞々しく純粋な味わい。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qwqwwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qwqwwq.jpg" alt="qwqwwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />


社会という戦場で活躍している戦士達!!

家では奥様に頭が上がらない。

かわいかった娘には冷たい目線の戦士達!!

心身共に癒されようじゃないか!!

(これは私の妄想ですので・・・。)



2020年11月5日

詳細を表示

旨いワインは紹介したくなる私。

旨いワインは紹介したくなる私。



旨いワインは紹介したくなる私。



はい、私はワイン屋を経営。

まあ、様々なワインが入荷している。

こんなに入荷してもまた入荷する。

それだけ売れているんだな〜。

絶大お客様に支えられ既に長く営業致しております。




少し価格を上げて・・・・。

今日は楽しみたい。

そんな時はイタリアワインがいい。

様々なワインが織り成す産地。

それは北から南と細長く。

アドリア海やティレニア海などの海。

そして背骨の様にアペニン山脈が貫く。

結果、気候や土壌が様々なお国。

そこからおいしいワインに出会う近道。

それはソムリエに尋ねる。

経験豊かなプロからアドヴァイスを受ける。



それがいい・・・。

それがいい・・・。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaasasas.jpg" alt="aaaaaaaasasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ ガウラージ ファレルノ デル マッシコ ロッソ

  イタリア カンパーニャ

  当店販売価格¥2340(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/assasasasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/assasasasasas.jpg" alt="assasasasasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />



勿論、南イタリアの雄アリアーニコ。

そしてピエディロッソのセパージュ。

誠に心地いい味わい。

甘みを帯び生き生きした味わい。

舌先で僅かに感じるスパイシーさ。

そして中域での豊かな味わい。

適度な果実感は万人受けする。



そしてサクラアワードで評価された。

そうあのワイン・・・。

女性だけで審査するサクラアワード。

意外と男性人気も高く。

両者によく売れる。

デザイン良し!!

味わい良し!!

価格は手頃!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wwwwwwwwweewe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wwwwwwwwweewe.jpg" alt="wwwwwwwwweewe.jpg" border="0" width="296" height="296" />


旨安ワインの宝庫。

左右見ても〜。

見上げても〜。

旨いワインだらけの産地スペイン。

今や日の沈まない産地なのだ!!




ガルナッチャ ティンタ主体。

フレンチオーク&アメリカンオーク樽熟成。

稲妻系ワイン、ラッチ デ ライム。

絶賛発売INGです。



そこの社長様も横の部長様も。

そこの主婦様も大御所様もお立ち寄り下さい。




そして今年はベートーヴェン生誕250年。

絶大な影響を与えた芸術家だ。

彼のシンフォニーは今だに指針。

彼のピアノ ソナタは今だに革新的。

彼のオペラは崇高・・・。

ピアノ協奏曲はどれも素晴らしい。

第5番は完璧でしょ。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqwqwqw.jpg" alt="qqqqqqqqqqwqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />

と我が愛するアイザック・スターン。

銘器グァルネリ デル ジェスを愛用。

これまた素晴らしいヴァイオリンだ。

ストラドを超える音色はデーモニッシュですらある。

今宵はベートーヴェンのヴァイオリン ソナタ第5、9番。

人気の両作品を鑑賞だ・・・。



2020年11月3日


詳細を表示

旨いワイン発掘・・・・。

旨いワイン発掘・・・・。



旨いワイン発掘・・・・。



ワイン屋仕事で使命感を感じます。

常連様には頼りにされ?

ワイン初心者の方には兄貴分?

う〜ん、もう一度生まれ変わったらまたワイン屋。

そう、ワイン屋さんをやりたい。




まずはスペンのテンプラニーリョ。

私が今まで飲んだ中でも最高峰に旨い。

それがこのテンプラニーリョ

あの独自な鼻につくアロマは控え目。

煮詰めたニュアンスそして丸みのある味わい。

中域のジューシーで広がり存在感十分。

まさに飲み応えと感性を兼ね備えております。

拍手ですね〜



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaa.jpg" alt="aaaaaaaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />



★ ラモンロケッタ テンプラニーリョ

  当店販売価格¥1670(税込)



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/supeinn.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/supeinn.jpg" alt="supeinn.jpg" border="0" width="300" height="221" />



そしてオーストラリア。

新世界のワインは感性が素晴らしい。

特にシラーズは本場のシラーを超える。

トータル的に興味深いシラーズだ。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaazxzxz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaazxzxz.jpg" alt="aaaaaaazxzxz.jpg" border="0" width="300" height="221" />



★ バード イン ハンド シラー

  当店販売価格¥4170(税込)



そして甘口・・・。

これが手堅く売れています。

南アフリカのゲヴュルツトラミネール。

程よい甘みで心地いい。

この甘み加減が絶妙のミラクルワイン。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201102115113181.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201102115113181.jpg" alt="qqqqqqqqqq" border="0" width="350" height="500" />



2020年11月

詳細を表示

如何ですか!!

如何ですか!!



如何ですか!!



ワインの備蓄は済んでいますか。

これからイベントやなんやらで需要が高まる。

あなたの自宅のセラーの充実度は如何ですか。

えっまだ空きがある、なんて困ります。

困ります・・・。

当店ソムリエがお勧めするワインで充実を図って下さい。




まずはブルゴーニュですね。

当店人気のドメーヌ。

それがロベール シリュグです。

ほんとうに小さな造り手で配慮が素晴らしい。

小さなドメーヌ故に目が行き届いております。

このラドワ君、意外と整理しずらい産地。

ラドワ君、所謂、村名格はコルトンの丘の東の麓に広がる。

意外と言うか多いのがコート ド ボーヌ ヴィラージュでリリース。




http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaasaasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaasaasas.jpg" alt="asasaasaasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ 2017 ラドワ

  当店販売価格¥7690(税込)



そしてバローロ

常に人気のバローロ。

「お〜いワイン界のスター!!」

と左右を確認して叫びたい。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaioioi.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaioioi.jpg" alt="aaaaaaioioi.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ バローロ クラシコ

  オッデーロ

  当店販売価格¥7580(税込)



歴史あるオッデーロ

中でもクラシコは必須飲みでしょ。

今でこそブルゴーニュに習えでクリュの概念が尊ばれる。

しかし以前は様々ブレンドしバローロを形成した。

そんなバローロ クラシコです。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ssssssssssasasasa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ssssssssssasasasa.jpg" alt="ssssssssssasasasa.jpg" border="0" width="296" height="296" />


そしてニュージーランドの白

まあ、本当においしいSBだ。

今回は北島のワイララパ・・・。

南島のマールボロとまた一味違う。

これがワインの面白さじゃん。



★ ME ソーヴィニヨン ブラン

  マタヒウィ

  当店販売価格¥1820(税込)



2020年11月1日

詳細を表示

ショスタコと南アワイン

ショスタコと南アワイン



ショスタコと南アワイン



ソ連の偉大な作曲家。

苦難から不死鳥の如く蘇った男。

それでは語りましょう。




Gさん:ピアノを弾くのがご趣味

店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ




店主:ショスタコーヴィチの第5番。

ゲルギエフで鑑賞・・・。

マリンスキー劇場管弦楽団。

やはりいいです。

ベートーヴェンの方程式。

苦難から歓喜へ・・・。

彼自身も当時の立場は危険でした。

そんな立場から脱却した・・・。

Gさん:スターリン下のソ連は恐ろしい。

物凄い数の人が濡れ衣で殺された。

あんな時代や体制は恐怖だよね・・・。

だからショスタコーヴィチの作品にも反映。

芸術は体制を映す鏡だよ。

店主:考えると初演をしたムラヴィンスキー。

彼はあの体制下でも活躍。

近い親戚の女性は古参の幹部らしい。

でもムラヴィンスキーはそのコネは利用しなかった。

まあ、所謂、忖度はあったかもしれない。

レニングラード・フィルの精密さは凄い。

もうあのアンサンブルは今後生まれない。

そう言えばカラヤンがショスタコーヴィチの前で指揮。

交響曲第10番、これは名演です。

1966年、モスクワでのライブ録音。

アンチ・カラヤンの私でも身震い致します。

全部の力を出し切った演奏でこれぞ芸術。

ワインはアイディアの宝庫・・・。

南アが素晴らしい。

ピノ タージュはピノ ノワール×サンソー。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaasasasa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaasasasa.jpg" alt="aaasasasa.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ アタラクシア セレニティ

  ピノ ノワール サンソー ピノ タージュ


  当店販売価格¥4490(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaqwqwq.jpg" alt="aaaaaaaaaqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />



親子品種の関係になります。

甘みを伴うやさしい果実味。

輪郭は、はっきりしており中域も豊か。

スパイシーなニュアンスで余韻も長い。

これぞ最高の作品です。

私がこのワインを選択したのは素直。

テロワールを忠実に表現しています。

Gさん:わかるね〜。

やはり極めるべきはテロワール。

ワインの優位性はそこにあります。

安価なワインにはあまり感じないテロワール。

価格が上がれば素直にテロワールが現れる。

今日はショスタコとワインだな・・・。



2020年10月31日

詳細を表示

入荷

入荷



入荷



あれもいい、これも旨い。

願望、欲求、様々・・・。

入荷しています。

続々とね・・・・・。




まずは再々、、、入荷のあのワイン。

当店では人気の稲妻系ワイン。

スペインはカタルーニャ。

チェリスト、カザルスの故郷。

う〜んバッハのチェロ無伴奏と飲みたい。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqwqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqwqwqwq.jpg" alt="wqwqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そんでハートマーク

歴史ある造り手のカジュアルワイン。

もう飲みやすくて飲みやすくて。

気軽に楽しめます・・・・。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wwwwwwwwwwww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wwwwwwwwwwww.jpg" alt="wwwwwwwwwwww.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そしてピノ タージュのロゼ

最近、ロゼが人気・・・。

ただ店頭に並べても売れないのがロゼ。

様々なロゼが売れるのは時短解説の力かな?

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/uyyuyyuy.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/uyyuyyuy.jpg" alt="uyyuyyuy.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ リーベック ピノ タージュ ロゼ

  南アフリカ

  当店販売価格¥1490(税込)


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/awewewwe.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/awewewwe.jpg" alt="awewewwe.jpg" border="0" width="296" height="296" />



かき氷にかけるイチゴシロップの様な香り。

ほんのりスパイシーさを伴います。

品種由来の程よい甘さと舌先で感じる僅かな苦み。

女性から勿論男性まで癒される1本です。



そして同ワイナリーのシラーズ


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/tytytyt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/tytytyt.jpg" alt="tytytyt.jpg" border="0" width="296" height="296" />



ご来店お待ちしておりま〜す!!



2020年10月30日

詳細を表示

ガンガン入荷

ガンガン入荷




ガンガン入荷



ワイン専門店ピノ ノワール。

お陰様で長く営業しております。

長さは信頼の証

高級ワインからお手頃ワインまで。

北から南、東から西まで様々なお国のワイン。

扱っております。


それではご来店をお待ちしておりま〜す。



強気にワインが入荷しています。

再入荷もあれば新顔様もあります。

そしてレシートキャンペン開催中。

これまた人気でございます。



まずは再々・・・入荷のあのワイン。

この価格で濃厚なモンスター。

私だって簡単にモンスターは付けません。

ですがこのわいんは呼称を付けたい。

しかもCS100%のモノセパージュ。

私、はい店主はモノセパージュ信奉者。

ですから更にアクセル全開で紹介したい。

若い頃はバイク好きで大型バイクに乗っていた。

XJ1200のどでかい単車でした。

もの凄かったあのトルク。

正にモンスターじゃん。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/lllffgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/lllffgf.jpg" alt="lllffgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ ラディヴェール CS

  カベルネ ソーヴィニヨン100%

  当店販売価格¥1690(税込)



そんで泡物。

これ一口飲んで虜になった。

ピニリョレットから造られる泡物。

素晴らしい香りとバランスの良さ。

素性の良さを感じる作品。

これを発見した輸入元のAさんに敬礼!!

関西人らしいトークでしかも知識もある。

Aさんに敬礼!!

あっ価格ですね。

当店販売価格¥1890(税込)


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/lllllllllsssw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/lllllllllsssw.jpg" alt="lllllllllsssw.jpg" border="0" width="296" height="296" />



そんでもってなぬなぬ。

も〜さんだ、モ〜さんだ!!

来年はモ〜さんの年。


ですから今の内に購入してもいいじゃん。

こちらもCS100%でございます。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/lllll.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/lllll.jpg" alt="lllll.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ ポートヴァッシュ

  カベルネ ソーヴィニヨン100%

  当店販売価格¥1690(税込)



それでは、お待ちしておりま〜す!!



2020年10月29日

詳細を表示

生誕250年ベートーヴェンとワイン

生誕250年ベートーヴェンとワイン



生誕250年ベートーヴェンとワイン



当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

そんな私から・・・。




昨日はベートーヴェンとワイン。

おい、もっと活発になってくれ・・・。

ベートーヴェン生誕250年だよ・・・。




も〜いいよ・・・。

勝手に盛り上がるから・・・。

楽聖はピアノ協奏曲を5つ残した。

第1番より先に作曲されたのが第2番。

そして作品は更に多いのだがね・・・。



今回は第1番を鑑賞。

マルタ アルゲリッチのピアノ。

そして最高齢指揮者のブロムシュテット。

ルツェルン祝祭管弦楽団。

2020年8月14、15日 スイス ルツェルン。



最近ブロムシュテットが大活躍。

私はず〜と彼を気に入っていたんだな。

チャイコフスキーの第4番は絶品。

笑顔でタクトを振る彼は楽しんでいる。




まずはスペイン。

興味深いワインの宝庫。

まあハズレも多い産地ですから・・・。

やはり信頼置けるワイン専門店で購入。

これがお勧めだ・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fftrt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fftrt.jpg" alt="fftrt.jpg" border="0" width="300" height="221" />



★ コンティノ レセルバ


  当店販売価格¥6300(税込)


世界も認める最高峰の1本。

私も勿論、それは認める。

テンプラニーリョにグラシアーノ等々。

強烈で濃密なアロマ、チョコのニュアンス。

存在感、新鮮な味わいで記憶に残る。

一度は飲んで頂きたい。




そしてワインは南イタリア。

そうプリミティーヴォだ。

当店の常連様は同品種好きが多い。

勿論私も大好きだ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fffffffffffdf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fffffffffffdf.jpg" alt="fffffffffffdf.jpg" border="0" width="300" height="221" />



★ イ モリーニ

  当店販売価格¥1670(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/fff.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/fff.jpg" alt="fff.jpg" border="0" width="300" height="221" />



とてもジューシーで密度が高い。

噛める程の果実感で存在感があります。

少し青いニュアンスも感じ複雑。

長所多い作品です。




http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202010271252433e8.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202010271252433e8.jpg" alt="300 221 cixau" border="0" width="300" height="221" />



それではお待ちしております。




2020年10月27日

詳細を表示