トップ > 


書籍:オスマン帝国 英雄列伝

書籍:オスマン帝国 英雄列伝




書籍:オスマン帝国 英雄列伝




毎月、数多くの書籍を乱読する私。

タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。

また、暇潰しに購入する場合と様々です。

そんな乱読人間の私が、ご推薦するのは歴史。




★ オスマン帝国 英雄列伝



最近、「オスマン帝国物語」にはまっている。

たぶんトルコのドラマだと思います。

毎回、ハラハラして見ている。

そんな事で興味が沸いた。



それにしても世界の歴史でも素晴らしいお国。

600年の歴史と宗教も改宗すれば問われない。

改宗しなくても一定の権利は守られる。

それが長く続いた背景。

私が尊敬する塩野七生先生の書籍。

やはりスレイマンが取り上げられたり馴染はあった。



流石にオスマン帝国物語のヒュッレムは今読めない。

この本を読んで生涯を知ってしまったら・・・。

面白いドラマに影響を与えてしまう。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dsdkjakajsaklsa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dsdkjakajsaklsa.jpg" alt="dsdkjakajsaklsa.jpg" border="0" width="300" height="350" />



スペインのテンプラニーリョ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/dsjkasjskajkajsaqqq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/dsjkasjskajkajsaqqq.jpg" alt="dsjkasjskajkajsaqqq.jpg" border="0" width="300" height="221" />



私的評価:91点を付けました。



【判断基準】

95点以上:芸術的

91〜94点:最高に旨い

88点〜90点:良いワイン

87点以下:・・・・・



実に旨い。

しなやかで濃厚な味わい。

新鮮な赤系果実の豊かさ・・。

そして滑らかな口当たり。

これは、本当に旨いのよ!!



バルバレスコ常備でしょ。

お値段はそこそこ致します・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasakjqwwjqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasakjqwwjqwqwq.jpg" alt="aasakjqwwjqwqwq.jpg" border="0" width="300" height="350" />


2021年11月20日

詳細を表示

俺流の楽しみ方!!



俺流の楽しみ方!!



アンサンブル金沢、素晴らしい・・・。

何度も生で聴いている。

やはり岩城宏之が鍛え井上 道義が更に上質にした。

私みたいなクラシック音楽通でなくても聴けば感動する。

サウンドの質はグンを抜いている。




そして井上の作品の選択もいつも面白い。

初めて接したグラスの二人のティンパニストの作品。

これは生涯の友となった・・・。

そして今回もモーツァルト。

しかも楽団のフルート奏者がソロを担当。

ある意味、楽団員の顔見世でこれも凄く良かった。



★ フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 K.315



今回はカツレツとピエモンテのシャルドネ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwjhqwhqjwhwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwjhqwhqjwhwqwqw.jpg" alt="aqwjhqwhqjwhwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />

ヒレカツは簡単に出来る。

しかも程よいコクのある白と合う。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqjwiqjqjwiqjwiqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqjwiqjqjwiqjwiqwqw.jpg" alt="aqjwiqjqjwiqjwiqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />


簡単ピザ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ahqjhqqhjwhqjwhqwhqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ahqjhqqhjwhqjwhqwhqw.jpg" alt="ahqjhqqhjwhqjwhqwhqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />


とうもろこしに極甘。

ブルーチーズ並みの相性ではないが、

これもありだと思う。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwhqwhqwqwwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwhqwhqwqwwqw.jpg" alt="aqwhqwhqwqwwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />

2021年11月19日

詳細を表示

人間関係潤滑油

人間関係潤滑油



人間関係潤滑油



贈答は人間関係潤滑油。

そう潤滑油だ・・・。

上司、友人、恋人、宇宙人、地底人。

あらゆる所で円滑になる。




えっ、宇宙人も地底人もいるのか!!




存在して欲しい・・・・。



では・・・・。



パカレのNSG。

これは特価¥12960(税込)

通常¥14080(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bdfdfdf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bdfdfdf.jpg" alt="bdfdfdf.jpg" border="0" width="296" height="296" />


そしてオッデーロのバルバレスコ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbvbvb.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbvbvb.jpg" alt="bbbvbvb.jpg" border="0" width="296" height="296" />


シャトー、スミス・オー・ラフィットのセカンド・ワイン

¥6890(税込)

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bjfsjdijfsjds.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bjfsjdijfsjds.jpg" alt="bjfsjdijfsjds.jpg" border="0" width="296" height="296" />


2021年11月16日

詳細を表示

常連様からの頂き物でマリアージュ



常連様からの頂き物でマリアージュ



小さなワイン屋さん。

しかし様々なお客様が交差する。

西のお客様。

東のお客様・・・。

当店はワイン屋イスタンブール。




昨日は名古屋からの常連様がご来店。

ご予約のサヴァニャンを引き取りに来ていただきました。

ここ数年のお付き合いでございます。



ダンディーな旦那様と上品で素敵な奥様。

とてもワイン愛が強いご夫妻です。

個性強めの私といい関係を築いて頂いております。



そのご夫妻からチョコレートを頂きました。

私の好物の一つはチョコなんです!!

感謝感激!!



常連I様:ピノさんが何と合わすか楽しみだな。



私は王道でロゼ スプマンテに致しました。

このスプマンテは人気なんですね〜。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaskajsajskasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaskajsajskasas.jpg" alt="aaskajsajskasas.jpg" border="0" width="300" height="221" />

ランブルスコ ソルバーラ種の割にサーモンピンクの色調。

しかも上品さを感じる辛口。


大き目のグラスで楽しみました、やはり泡の持続がいい。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwjqijqsjsjasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwjqijqsjsjasasas.jpg" alt="aqwjqijqsjsjasasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />

辛口ロゼと甘いチョコはいい関係ですね。

やはりいい感じとなりました。



そしてさばを入手した・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/awqkwjkwqwqwwwwwwwwwwww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/awqkwjkwqwqwwwwwwwwwwww.jpg" alt="awqkwjkwqwqwwwwwwwwwwww.jpg" border="0" width="300" height="221" />



これを洋風にアレンジ。

ミニトマトを使い簡単料理。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ajkskajskajkajaksjka.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ajkskajskajkajaksjka.jpg" alt="ajkskajskajkajaksjka.jpg" border="0" width="296" height="296" />



私の信条は時間&金は掛けない。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/akljqjkqjkqjwkqjwkqwsa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/akljqjkqjkqjwkqjwkqwsa.jpg" alt="akljqjkqjkqjwkqjwkqwsa.jpg" border="0" width="300" height="350" />

そして南アのカベソー100っす。

¥5370(税込)



2021年11月15日

詳細を表示

店主若い頃・・・。銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。生涯で一番高い買い物でした。

店主若い頃・・・。
銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。
ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。
生涯で一番高い買い物でした。



ドイツリートを聴きながら



寒くなってきました。

ドイツリートの温もりを感じたい。

勿論ワインと料理も大切なお供ですね。





Sさん:ワインと料理がご趣味

店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ




店主:寒くなってきました。

ドイツリートが恋しくなります。

シューベルトの作品・・・。

やはり冬の旅が素晴らしいですね。

ハンス・ホッターのバリトン。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/awqkjwkjwkqjqwkwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/awqkjwkjwkqjqwkwq.jpg" alt="awqkjwkjwkqjqwkwq.jpg" border="0" width="300" height="350" />

田園調布で開業されている親戚の医師はハンス・ホッターに会いに行っています。

熱烈な信者で私にいつもホッターの素晴らしさを力説します。

私もやはり感化されました。

彼のヴォータンは素晴らしい。



Sさん:ドイツリートならディースカウ。

ハンス・ホッターとは違い穏やかで神聖な声質。

日本人は彼に感銘を受けているね。

そして晩年は後進の指導と素晴らしい。



店主
:そうですね。

ドイツレクイエムでもその真価を魅せました。

そしてドリツリートの最後の大物。

それがリヒャルト・シュトラウスです。

彼は交響詩のイメージやオペラのイメージが強い。

ですがトイツ リートも素晴らしい。

それこそホッターは直接指導を受けています。

献呈や作品晩報21-7僕の思いは特にいいです。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aassasjaqqqqq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aassasjaqqqqq.jpg" alt="aassasjaqqqqq.jpg" border="0" width="300" height="350" />


ワインはオレンジワイン。


新鮮なさんまを入手した・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqkqjwkqjwjwkjskaaasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqkqjwkqjwjwkjskaaasas.jpg" alt="aqkqjwkqjwjwkjskaaasas.jpg" border="0" width="300" height="221" />



サンマの蒲焼に山椒をたっぷり。

これは簡単に料理できます。

醤油、味醂、酒、砂糖で味付け。

そして山椒を多めに振り掛ける。

最高の組み合わせです。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwjhqjwhqhqjwqjwhw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwjhqjwhqhqjwqjwhw.jpg" alt="aqwjhqjwhqhqjwqjwhw.jpg" border="0" width="296" height="296" />



2021年11月14日

詳細を表示

私流ワインの味わい方

私流ワインの味わい方



私流ワインの味わい方



嗜好品の楽しみ方は三者三様。

それででいいのだ。
ワインにも味わいの調性がある。

南イタリアのアリアーニコを飲んでこれは穏やかなヘ長調だな。

カヴァを頂いて春めいていてト長調だな。とか。



今回はある意味、ヘ長調かな。

牧歌的で土地の味わい。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2021111216274102e.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2021111216274102e.jpg" alt="sasa]sasasasass" border="0" width="300" height="350" />



ますさんの素晴らしい赤。

これはダイナミックなト短調だ!!

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasjasjajasasa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasjasjajasasa.jpg" alt="sasjasjajasasa.jpg" border="0" width="300" height="350" />



そして俺はホ短調好き

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqsakjsasaqjsaasa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqsakjsasaqjsaasa.jpg" alt="aqsakjsasaqjsaasa.jpg" border="0" width="300" height="350" />



ブラームス交響曲第4番 ホ短調

ブルーノ ワルター指揮

コロンビア交響楽団

1959年録音



2021年11月13日

詳細を表示

デュオ・リサイタルを聴きながら



デュオ・リサイタルを聴きながら



人生、素晴らしいワイン。

人生、素晴らしい芸術に出会えばいい。




勿論、ワイン好き芸術好きのお客様に恵まれて!!





★ モーツァルト



  4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.521

  4手のためのアンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K.501

  4手のためのピアノ・ソナタ ヘ長調 K.497

  2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 



 
  ピアノ:マルタ・アルゲリッチ

      ダニエル・バレンボイム



2021年1月27日 モーツァルテウム 大ホール(ザルツブルク)



コロナ禍が収束したら本場で聴きたいね。



アルゲリッチは好き嫌いがわかれるだろう。

彼女がデュトワ指揮でチャイコのピアノコンチェルトの第1番は凄い。

動画で配信されているのでご覧あれ!!



言わずと知れたバレンボイム。

何回か生で聴いている。

私のクラ歴の中でも思いれがあります。

特に芸術劇場でのドイツレクイエムは名演であった。



こんな当代一流のデュオは聴かねばならん。

ケッヘル500番代のモーツァルトは神だ。



ワインも最高だった。

古酒・・・。

しかもお手頃君だ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azxhjzahxahxjahsjswqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azxhjzahxahxjahsjswqwqwq.jpg" alt="azxhjzahxahxjahsjswqwqwq.jpg" border="0" width="300" height="350" />



 2007 シャトー・ランクロ・トリプル・A

    カベルネ・ソーヴィニヨン 55%/メルロー 45%

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaqsjhqwqhwqwqhwss.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaqsjhqwqhwqwqhwss.jpg" alt="aaqsjhqwqhwqwqhwss.jpg" border="0" width="300" height="221" />




私的評価:91点を付けました。



【判断基準】

95点以上:芸術的

91〜94点:最高に旨い

88点〜90点:良いワイン

87点以下:・・・・・



ドライフラワーや灌木、葉巻。

しかし果実の生命感は十分にある。

落ち着いた味わいで通好みだ。

いやいや初心者の方に味わって感動して欲しい。




またまた冬ねずみ入荷。

もう、予約もいただいておりま〜す!!


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqwqwqwqwwwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqwqwqwqwwwqw.jpg" alt="aqwqwqwqwqwwwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />

フランソワ ニコライ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqjwjwqjwqs.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqjwjwqjwqs.jpg" alt="aqwqjwjwqjwqs.jpg" border="0" width="300" height="350" />



2021年11月12日

詳細を表示

昨日のお楽しみ・・・・。

昨日のお楽しみ・・・・。



昨日のお楽しみ・・・・。



昨日は井上道義指揮。

アンサブル金沢で楽しんだ。



モーツァルト作曲



モーツァルト:交響曲第29番

モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番

ピアノ:奥井紫麻



今の指揮者で注目が井上氏だ。

彼はもう長く指揮活動を行っている。

若い頃は自己主張が過ぎたが・・・・。

年齢を重ね作品自体をわかりやすく表現しようと心掛けている。



そして・・・。

アンサンブル金沢、このオケは素晴らしい。

何回か演奏会で聴いているが、素晴らしい。

私的には日本上位3位に入ると思う。




ヴェネトのシャルドネにさわらのムニエル。

最高のマリアージュでした。

今、さわらの切り身が売っています。

簡単料理で素晴らしいマリアージュを堪能できる。

お勧め度:★★★★★

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2021-11-06.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2021-11-06.jpg" alt="2021-11-06.jpg" border="0" width="296" height="296" />



イタリアの赤とスペアリブ。

ネーロ ディ トロイア主体にアリアニコ。

(2019)「ガンベロ・ロッソ 2021」 3グラス/「ルカ・マローニ 2021」 93点

思った程濃厚ではなく上品な仕上がり。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asassxzxzxzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asassxzxzxzxzx.jpg" alt="asassxzxzxzxzx.jpg" border="0" width="296" height="296" />


ロゼ スプマンテ

サンジョヴェ100%


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasasasasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasasasasasas.jpg" alt="asasasasasasasas.jpg" border="0" width="300" height="350" />

サンテミリオン

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwwkqwqkasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwwkqwqkasas.jpg" alt="aqwwkqwqkasas.jpg" border="0" width="300" height="350" />

プロセッコ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasajsjajkzxzxz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-135.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasajsjajkzxzxz.jpg" alt="aasajsjajkzxzxz.jpg" border="0" width="300" height="350" />



2021年11月9日

詳細を表示

時短料理とワイン

時短料理とワイン



時短料理とワイン



身近で自分で造れる簡単料理。

これが私のワインとマリアージュ方程式。

ソムリエ試験で勉強する手の込んだ料理はプロに任せる。

そう、私は周りの身近にある食材、料理で楽しむ。

なるべく、お金はかけない・・・。

ですから閉店間際の3割引きもおおいに活用する!!


モンテプルチアーノは懐が広い品種。

食事に幅広く合います。



自家製ローストビーフ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaazxzxzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaazxzxzxzx.jpg" alt="aaazxzxzxzx.jpg" border="0" width="296" height="296" />



新鮮なあじを入手。

早速、あじの天ぷらとしました。

インツォリアが合います。

このインツォリアは南国フルーツ系ではない。

柑橘系の香りいっぱいの爽やかタイプ。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asakaskajajszxxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asakaskajajszxxzx.jpg" alt="asakaskajajszxxzx.jpg" border="0" width="296" height="296" />


コート デュ ローヌ


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20211104110027d12.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20211104110027d12.jpg" alt="b;askalsasas" border="0" width="300" height="350" />



じんわり味わい深い。

旨味エキスが溢れ出す・・・。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/basaasasass.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/basaasasass.jpg" alt="basaasasass.jpg" border="0" width="300" height="221" />



私的評価:92点



【判断基準】


95点以上:芸術的

91〜94点:最高に旨い

88点〜90点:良いワイン

87点以下:・・・・・



あくまでも当店評価です。


2021年11月5日

詳細を表示

手短にご紹介だ!!



手短にご紹介だ!!



本日は手短に。

そんな時もあります。

いざ!!



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwjqwjijzxcv.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwjqwjijzxcv.jpg" alt="aqwjqwjijzxcv.jpg" border="0" width="300" height="350" />


アイスヴァイン ロゼ。


¥3980(税込)



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/askakjqwkqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/askakjqwkqw.jpg" alt="askakjqwkqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />



マスさんのフラグシップ

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasaxzxzxzxxxx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasaxzxzxzxxxx.jpg" alt="aasaxzxzxzxxxx.jpg" border="0" width="300" height="350" />



ジンファンデル。

根強い愛好家がいるジンファンデル。



2021年11月2日

詳細を表示

ワーグナーに酔いしれる



ワーグナーに酔いしれる



聖地バイロイト。

ワーグナー好きは訪れる。

私はワグネリアンだと自負している。

ドイツの時の権力者は、バイロイト詣でをする。

メルケル元首相も例外ではない。

しかも彼女、私と同じくフルトヴェングラー好きとして有名。

聖地ではワーグナーの楽劇が演じられる。

ニーベルングの指輪4部作ですね。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aququqhjxkzxlzkxlkzxlkx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aququqhjxkzxlzkxlkzxlkx.jpg" alt="aququqhjxkzxlzkxlkzxlkx.jpg" border="0" width="300" height="221" />



私は中でもワルキューレが好きである。

まあ、楽劇の中心的作品ですから・・・。



この音源はバイロイトでではなくウィーン。

ムジークフェラインで1954年の録音。

フルトヴェングラー最晩年と貴重である。



ブリュンヒルデにメードル。

ヴォータンにフランツ。

ヴォータンはハンス・ハッターがいい。

しかし声量的には劣るがフランツも素晴らしい。

ブリュンヒルデはビルギット・ニルソンがいい。

こちらはやはりニルソンに軍配がある。

でしたらゲオルク・ショルティ指揮がお勧め。

ハンス・ホッターとビルギット・ニルソンと最強の布陣だ。



ブリュンフルデとヴォータンの別れ。

これはこの楽劇のクライマックス。

フリッカに頭が上がらないヴォータン。

フリッカの迫力からブリュンヒルデの神聖を抜く。

しかし彼は炎の神、ローゲでブリュンヒルデを囲う。

勇者のみが唯一愛したブリュンヒルデを得る事ができると。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asdhsjajasasssaaszxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asdhsjajasasssaaszxzx.jpg" alt="asdhsjajasasssaaszxzx.jpg" border="0" width="296" height="296" />


ギリシャワインで楽しんだ。


やはり私の好物サガナーキとレモンを添えて。

フライパンで簡単に焼いて最高の相棒。

チーズ&サーモンの燻製&素揚小エビ。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaasasaszzzzz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaasasaszzzzz.jpg" alt="aaaasasaszzzzz.jpg" border="0" width="296" height="296" />

サーモン&ウインナー燻製。

ジュラのシャルドネと相性抜群。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqhswqwshajaxzzxzxz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqhswqwshajaxzzxzxz.jpg" alt="aqhswqwshajaxzzxzxz.jpg" border="0" width="300" height="350" />

新作ソノマもいいですね。

あのシャトー セント ジーンだ。

以前、都内の知り合いに飲ませて頂き感激した。

そこでワイン造りに携わったアロウッドが独立した。

私の好きなモノ セパージュ。

私はモノ セパージュ信奉者。

カベソー100っす。

価格は¥17600(税込)



2021年10月31日

詳細を表示

店主若い頃・・・。銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。生涯で一番高い買い物でした。

店主若い頃・・・。
銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。
ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。
生涯で一番高い買い物でした。





普段の会話・・・。




Dさん:常連歴10年以上 グルメなお客様

店主:ワインとクラシック音楽を愛する紳士



店主:ハインティンクが亡くなった。

悲しい・・・・。

彼は旧名称アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団。

この時期が一番輝いていた。

勿論、若さ溢れていましたから。

マーラーは最高ですよね。

あのオケはメンゲルベルクが育てた。

あの時代からマーラーを得意としていた。

メンゲルベルクは戦後、ある意味追放さえてしまった。



Dさん:マーラーは若い頃は理解できなかった。

しかし最近は頻度高く聴きます。

復活はベートーヴェンの第9と並ぶ凄さ。

ハインティンクも指揮、これも圧巻だよね。



店主:私はワインと簡単マリーアジュ。

そしてクラシック音楽・・・。

最近はハンガリーのフルミントを押しています。

極甘のイメージが強烈ですね。

しかし辛口もおいしい・・・。

しかも食事にフレンドリーです。

やはり酸が穏やかなタイプがお勧めです。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqjhswqhwqjhsajaxzxzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-152.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqjhswqhwqjhsajaxzxzxzx.jpg" alt="aqjhswqhwqjhsajaxzxzxzx.jpg" border="0" width="300" height="350" />



★ フルミント



私的評価:89点





【判断基準】


95点以上:芸術的

91〜94点:最高に旨い

88点〜90点:良いワイン

87点以下:・・・・・



あくまでも当店評価です。



Dさん:ヒュー・ジョンソンがハンガリーのワイナリーを購入。

その話の真偽はともかく有望な産地。

ピノさんのお店は様々トライするよね。

オレンジワインの紹介も早かった。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasasasasaqqwqdddc.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasasasasaqqwqdddc.jpg" alt="aasasasasaqqwqdddc.jpg" border="0" width="300" height="350" />

しかも山椒を効かしたうなぎの提案。

これは最高でした。

http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/skjdskjdksjdksjxzxzxxzxzxzx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/skjdskjdksjdksjxzxzxxzxzxzx.jpg" alt="skjdskjdksjdksjxzxzxxzxzxzx.jpg" border="0" width="300" height="221" />



2021年10月29日

詳細を表示