贈答如何
贈答如何
人間関係潤滑油。
それが贈答・・・。
先輩、友人、恋人、父母・・・。
やはりプレゼントは嬉しいですね。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/gghghghggggghghghghghvvv.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/gghghghggggghghghghghvvv.jpg" alt="gghghghggggghghghghghvvv.jpg" border="0" width="300" height="350" />
マグナムボトルのアマローネ
¥17600(税込)
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ssaasqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ssaasqwqwqw.jpg" alt="ssaasqwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
フランス
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaasasasssss.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaasasasssss.jpg" alt="asasaasasasssss.jpg" border="0" width="300" height="350" />
定番シャンパーニュ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bfdfdffaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bfdfdffaaa.jpg" alt="bfdfdffaaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ポール クルエ
8千円代
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasasasqswqwqwxxxx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasasasqswqwqwxxxx.jpg" alt="sasasasasqswqwqwxxxx.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2022年10月21日
如何
如何
ワインの季節到来。
多種多様、千差万別入っております。
ヴァントウー 赤
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asamsjwqklwqkwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asamsjwqklwqkwqw.jpg" alt="asamsjwqklwqkwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ヴァントゥー 白
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaoioioinnbhgghhh.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaoioioinnbhgghhh.jpg" alt="aaoioioinnbhgghhh.jpg" border="0" width="300" height="350" />
スペイン ヴェルデホ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aasaaswqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aasaaswqwqwqw.jpg" alt="aasaaswqwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ワインの動きが早いです。
これは、と思ったらお早目にご購入下さい。
2022年10月20日
バーバー/ヴァイオリン協奏曲 作品14
バーバー/ヴァイオリン協奏曲 作品14
指揮:尾高忠明
金川真弓 ヴァイオリン
アメリカのドボルザークがバーバー。
アメリカのメロディーメーカーだと言いたい。
彼は名門カーティス音楽院の一期生だ。
指揮者のフリッツ ライナーの薫陶を得る。
ライナー指揮 ハイフェッツのヴァイオリン。
メンコンは名演の一つである。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaswqwqwwddss.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-146.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaswqwqwwddss.jpg" alt="asasaswqwqwwddss.jpg" border="0" width="300" height="221" />
バーバーのとろける旋律を鑑賞しながら。
ワインである。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azswplmihjbhg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azswplmihjbhg.jpg" alt="azswplmihjbhg.jpg" border="0" width="300" height="350" />
スペインで気軽に。
マカベオにシャルドネ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaazaqwscderfv.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaazaqwscderfv.jpg" alt="aaaazaqwscderfv.jpg" border="0" width="300" height="221" />
濃い色調から熟れたニュアンス。
想像に反して爽やかでマカベオらしさ溢れる。
カラタユドはマカベオの聖地。
やはり飲んで欲しい・・・。
私的評価:90点
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
【おすすめ】
カリフォルニア ロダイのマルベック
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaokiijhjzaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaokiijhjzaa.jpg" alt="aaaokiijhjzaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2022年10月18日
自宅でクラシック音楽鑑賞は最高
自宅でクラシック音楽鑑賞
クラシック音楽通の私。
数々のコンサートに触れた。
言える事!!
自宅で鑑賞が最上だ!!
自宅で気軽にクラシック音楽鑑賞が一番。
あのグレングールド曰く「コンサートは死んだ」。
演奏家目線の言葉でしたが・・・。
あの時代から数十年ケ経過・・・・。
今は聴衆にも言える。
手軽に音源をしかも最高の状態で入手できる。
隣席の物音や動きも気にしなくていい。
しかも円安で海外オケや演奏家のチケットは高い。
でしたら横にワインや料理を置いて自由に楽しむ。
これが一番だと最近思う・・・・。
お手製餃子と泡物
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaioiooioioiaaaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaioiooioioiaaaaa.jpg" alt="aaaioiooioioiaaaaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
時短でじゃがいものガレット
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaqqwqwww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaqqwqwww.jpg" alt="asasaqqwqwww.jpg" border="0" width="300" height="221" />
料理と釣り合わないがムルソー。
私の哲学は自宅では時短料理。
豊かな果実味と下味のバターが合う。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/saasasasawqww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/saasasasawqww.jpg" alt="saasasasawqww.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2022年10月12日
ストラヴィンスキーの春の祭典
ストラヴィンスキーの春の祭典
ストラヴィンスキーの春の祭典。
クラシック音楽史上スキャンダラスな作品。
初演時、シャンゼリゼ劇場は荒れた。
賛否がはっきり分かれた。
指揮はピエール・モントゥー。
私は彼が後に指揮したライブ録音を所有している。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2016110712370492b.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-95.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2016110712370492b.jpg" alt="春の祭典" border="0" width="296" height="296" />
(左、小澤征爾 右、ピエール。モントゥ)
その春の祭典に影響を与えたのがサロメの悲劇。
フロラン・シュミットの作品だ。
第5曲、恐怖の踊りが決定的に春の祭典に影響を与えた。
★ フロラン シュミット
「バレエ組曲「サロメの悲劇」作品50」
ステファヌ・ドゥネーヴ指揮
NHK交響楽団
2022年6月11日 東京芸術劇場で収録
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqsasaasasaqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqsasaasasaqwqwqw.jpg" alt="aqsasaasasaqwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="221" />
最近人気のタナ種。
濃厚、充実した香り、そして肉感的な味わい。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasasaqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasasaqwqwqw.jpg" alt="asasasasaqwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
このマリアージュは笑顔でしょ!!
2022年10月10日
富士山北山ワイナリーへ
富士山北山ワイナリーへ
先日、富士山北山ワイナリーを訪れた。
まだまだ新しいワイナリーで興味がありました。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/awqwqwqccc.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/awqwqwqccc.jpg" alt="awqwqwqccc.jpg" border="0" width="300" height="350" />
富士山の恵みを感じる大地と清流・・・・・。
ミニ旅行としても感動的でした。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaasasaswqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaasasaswqwqw.jpg" alt="aaaasasaswqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
メルローと山葡萄の交配品種。
2019年から自社醸造所で生産。
それ以前は他の醸造所を借りて生産と言います。
期待以上の素晴らしい仕上がり。
ふくよかな果実で上質な複雑さも感じる。
飲み飽きしない展開で見事。
余韻にスパイシーさもあり北山大地の素性も理解出来ます。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqwqwsaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqwqwsaaa.jpg" alt="aqwqwqwsaaa.jpg" border="0" width="300" height="350" />
私的評価:91+
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
時短料理
ごぼうと牛肉の柳川風
見た目はマイナスですが味は旨い。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqwqlwlklklk.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqwqlwlklklk.jpg" alt="aqwqwqlwlklklk.jpg" border="0" width="300" height="221" />
帰路に購入したチャーシュー。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqwqwwddd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqwqwwddd.jpg" alt="aqwqwqwwddd.jpg" border="0" width="300" height="221" />
2022年10月7日
バルトークを鑑賞
バルトークを鑑賞
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。
ベラ・バルトークをご存じですか?
ハンガリーを代表する作曲家・・・。
彼は母国を愛しながらもアメリカへ移住。
当時のハンガリーの政治状況が天才の安住を許さなかった。
バルトークの新世界での生活模様は息子さんのベーテル著:「父・バルトーク〜息子による大作曲家の思い出」を一読アレ!!
彼の波乱万丈な人生・・・特に晩年は人の支えの尊さを感じる。
バルトークの最高傑作ヴァイオリン協奏協奏曲第2番。
私はシベリウスのヴァイオリン協奏曲と並び評価している。
シベリウスとバルトークは独墺圏外・・・・。
そんな地で最高の作品が誕生した事に敬意と感動を覚えます。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaqaqa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-113.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaqaqa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaqaqa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ バルトーク作曲
ヴァイオリン協奏曲第2番
ユーディ・メニューイン (ヴァイオリン)
フルトヴェングラー指揮
フィルハモニア管弦楽団
1953年9月 ロンドン スタジオ録音
店主評価:100点、満点だ!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ajqjqkjwkqjcc.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ajqjqkjwkqjcc.jpg" alt="ajqjqkjwkqjcc.jpg" border="0" width="296" height="296" />
当店公式シャンパーニュ。
2011 クリスチャン・ブルモー GC ノン ドザージュ
¥18600(税込)
シャルドネの聖地アヴィズ。
大樽醗酵、マロも大樽。
デゴルジュマンまで108か月。
2022年10月6日
贈答にもね!!
贈答にニュジーランドワイン
デザインも味もいいニュージーワイン。
贈答でも人気でございます。
アートシリーズはデザイン性抜群。
最長の日照量ネルソン
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasaswqqwzzz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasaswqqwzzz.jpg" alt="asasaswqqwzzz.jpg" border="0" width="300" height="350" />
ラブロック、ピノはセントラル・オタゴ。
そしてSBはマールボロとなります。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aoiioiowssss.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aoiioiowssss.jpg" alt="aoiioiowssss.jpg" border="0" width="300" height="350" />
当店定番のインヴィーヴォ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aqwqwqweeeer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aqwqwqweeeer.jpg" alt="aqwqwqweeeer.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2022年10月5日
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaブルッフの名曲と楽しむ
ブルッフの名曲と楽しむ
当店から素敵なマリアージュをご紹介致します。
私がクラシック音楽遺産に選ぶ作品。
それは数多くあります・・・。
その中に入れたいのが・・・。
ブルッフのスコットランド幻想曲です。
最高のヴァイオリニスト、ハイフェッツが愛した作品。
それは、ブルッフのスコットランド幻想曲。
幻想曲と名のってもヴァイオリン協奏曲。
甘美な音色でうっとり・・・。
初恋の相手を思い出す淡いシーン。
セピア色で脳裡に浮かぶ・・・。
大好きなかた焼きそば
アスパラなど野菜編
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20220926164138cf1.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20220926164138cf1.jpg" alt="あざくぇdsss" border="0" width="300" height="350" />
フランチャコルタと合わせた
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20220926164243eb9.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20220926164243eb9.jpg" alt="ああいおいおいおおいおいおいおz" border="0" width="300" height="350" />
シーフード編
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/202209261641399a1.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/202209261641399a1.jpg" alt="ああっざあqqqwdvvv" border="0" width="300" height="350" />
ニューヨーク州のシャルドネ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20220926164240b06.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20220926164240b06.jpg" alt="あいおいおいおいおいzzz" border="0" width="300" height="350" />
麺の太さを変えて
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20220926164136059.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20220926164136059.jpg" alt="ああささいおいおいおいzxcvb" border="0" width="300" height="350" />
南フランスの樽熟シャルドネ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20220926164241e86.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20220926164241e86.jpg" alt="あっさkjjjkjkjzzzz" border="0" width="300" height="350" />
2022年9月26日
近代のパリを感じながら
近代のパリを感じながら
当店店主はワインと芸術に造詣が深い。
そんな私から
クラシック音楽でも一つの転換点。
それがガーシュインのパリのアメリカ人。
ガーシュインはラヴェルに会いに米国からパリへ。
その道中を表現。
ジャズなどの要素を取り入れた名曲。
当時のパリの華やかな文化や賑わいを感じる
ステファヌ・ドゥネーヴ指揮
NHK交響楽団
時短料理
モッツァレラとタコのサラダ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aoioioibvcxz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aoioioibvcxz.jpg" alt="aoioioibvcxz.jpg" border="0" width="300" height="350" />
プロセッコ
様々な時短料理に合う泡物、重宝致します。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aazzsder.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aazzsder.jpg" alt="aazzsder.jpg" border="0" width="300" height="350" />
時短料理
ステーキのチーズソース
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaazaq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaazaq.jpg" alt="aaazaq.jpg" border="0" width="300" height="221" />
ナパ ヴァレーの濃厚赤。
コクレルはSBで鳴らしたワイナリー。
カベソー主体。
7千円代!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaazsq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaazsq.jpg" alt="aaazsq.jpg" border="0" width="300" height="350" />
2022年9月15日
店主若い頃・・・。
銘器1850年製 ニコラ ヴィヨーム。
ジロードン八重子さんが経営する渋谷のKOTOで証明書付きで購入。
生涯で一番高い買い物でした。
常連様との会話
Bさん:常連歴16年、博識、開明的人物
店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ
店主:最近、カルロス・クライバー指揮のブラ4。
新音源に触れる事ができました。
これは貴重で感激しました。
彼は亡くなりましたがまだ信奉者は多い。
父はエーリヒ クライバー。
とても有名な指揮者で哲学ある人物。
ナチス政権下で苦悩した指揮者ですね。
カルロスの奥様はスロベニア出身。
その縁でかスロベニア フィルを指揮。
1997年6月6日のライブ録音です。
Bさん:それは凄い。
カルロスはレパートリーが極端に狭い。
ベートーヴェンの第4、7。
そしてシュトラウスの薔薇の騎士。
ブラームスの2、4番。
店主:しかし実はあらゆる作品に精通。
ムーティは親しい関係。
楽屋でオペラ「ラ ボエーム」の事について雑談。
スコアを全て暗記していたそうです。
今の指揮者は面白くない。
スコアの内容をギリギリまで攻めよう何てない。
安全走行でハラハラ感はないです。
先日、静岡の大手建設会社の部長さんと知己を交わした。
その方はゲルンマン系のフルトヴェングラーとかがグイグイと行く。
そんな様におっしゃっていた。
そう思います。
昨日はうなぎの蒲焼とオレンジワイン。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaazaqwer.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaazaqwer.jpg" alt="aaazaqwer.jpg" border="0" width="300" height="350" />
スーパーのうなぎのタレを水で流し。
再度焼きながら自家製タレをハケで塗り直し旨さアップ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azsas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azsas.jpg" alt="azsas.jpg" border="0" width="300" height="221" />
ポイントは山椒を気持ち多めにかけるのが私流。
次に長芋をバターで焼きました。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azasass.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azasass.jpg" alt="azasass.jpg" border="0" width="300" height="221" />
これは残り物ですが・・・・。
ワシントン州のSB。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasxxx.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasxxx.jpg" alt="asasasxxx.jpg" border="0" width="300" height="350" />
バターの油を綺麗に流して相性抜群。
Bさん:ピノさんみたいにアイデアと時短。
それが長くワインを楽しめる秘訣だよね。
2022年9月11日
私の日々
私の日々
店主は芸術とワイン、時短料理がリズム。
そんな私から・・・・。
時にN響は素晴らしいオケに変貌する。
失礼ながら能力を遥かに超える・・・。
そんな時、私は心底感動する。
ロヴロ・フォン・マタチッチ。
フォンからわかるように貴族階級出身です。
最終来日1984年3月とN響。
ブルックナーの第8番・・・。
正直、私はこの演奏を今月録画鑑賞した。
クラシック音楽愛好家の中では伝説の演奏でした。
波乱万丈なマタチッチは不屈な精神で生き抜いた。
1984年来日時は85歳・・・。
演奏後、10ヶ月後に死去した。
神聖なブルックナーのシンフォニー。
交響曲第8番は長大な作品です。
老齢なマタチッチの僅かな表情に反応。
ほとんど右手で指揮するも時に左腕を上げる。
するとN響全体がそれに呼応する。
若い頃のコンマスの堀氏。
そしてティンパニの百瀬氏。
と懐かしい面々・・・。
最終楽章コーダは涙で画面が見れませんでした。
ブルックナーのコーダは第4番、7番どれも素晴らしい。
神秘的な輝きが光りながら消失して行く・・・・。
これはブルックナー唯一です・・・。
何々、小川港のさばが鮮魚店にありました。
某有名な鮮魚店でございます。
これはさばのみそ味噌煮とワインでしょ。
【時短料理】
料理難易度:★★☆☆☆
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azazaaq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azazaaq.jpg" alt="azazaaq.jpg" border="0" width="300" height="221" />
こだわりは三温糖にしてコクをアップ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azasasqwqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azasasqwqwqwqw.jpg" alt="azasasqwqwqwqw.jpg" border="0" width="300" height="350" />
南アのピノ タージュ。
私定番の組み合わせ・・・。
程良い果実感と味噌、三温糖のコクとが合う。
相性の良さは抜群です。
なんちゃって和風ラタトュイユとロゼ。
冷蔵庫の残り物を使い時短簡単料理。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/azaqwerg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/azaqwerg.jpg" alt="azaqwerg.jpg" border="0" width="300" height="221" />
サンソー&シラー&グルナッシュ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2022090311102253d.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-151.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2022090311102253d.jpg" alt="azあさsssq" border="0" width="300" height="350" />
プロヴァンスのロゼはやはり合う
2022年9月10日